趣味はSIMの着せ替え

MVNOの日割計算、初月無料、端末特売を活用して通信費を節約しよう。固定回線無し、通信料金月数百円で自宅WiFiも。

プチ体験SIMも買ってあるし、せっかくの2月なのでmineo30Asvとして60GB増量へ

2020-02-24 10:10:31 | 通信環境変遷日記
2月はmineoのパケット補給の好機なので、購入済みのmineoプチ体験SIMをアクティベートしてみた。大雑把な予定は以下の通り。今年は2月が29日もあるので、日割り料金が通常の2月よりも1日多くなってしまい、30GBの契約日数が1日分多くなって不利なんだけど。ブログ開設記念のモデルケースとして特別大サービス。500MBに変更せずに次月の1日(この場合03/01)に解約しても60GBゲットできるのだが。モデルケースなのでここは標準的なスケジュールを使う。シングルの場合紹介アンバサダーが使えないはずなので、2ヶ月維持してポイントゲットする必要はないのだが、これもモデルケースなので標準的に2ヶ月維持してポイントをゲットするイメージで進行。SIMの名前はmineo30Asvになる。

02/24 プチ体験SIMもアクティベート、30GBシングルの申し込みと、パケット利用による開通
02/25 500MBへの容量変更申し込み
.
.
.
04/1〜25 30GBへの容量変更申し込み
.
05/01 30GBを他のSIMに移すことでパケット延命して解約

さて実行しようとしたら、初日からつまづいた。アクティベートから30GBへの変更を申し込んだが、即日有効になるわけではないらしい。開通日が25日にずれ込むと、容量変更をかけることができなくなる可能性もある。通常、容量変更などの申し込みは開通日の次の日だから26日となり、今月の締め切りに間に合わない。まあ、そうなったら30GBのまま03/01にパケット延命して解約にすればいいか。何事も経験だ。

単純に審査待ちのようだ。そらそうだ
夕方には審査を通過していた。明日予定通りに容量を減らす申し込みをする。
追記
25日に無事容量変更をかけた。以上で初月日割6日の1200円くらいで30GBスタート。

03/02追記
紹介加入でもないし、2ヶ月維持する理由がないので1ヶ月で解約することにした。容量変更申請して30GBへ。04/01にパケット移動して解約の予定とする。