
新米、心躍る言葉ですね。
優待権利獲得まで、ちょっとダレてきちゃったので
ダイオーズを1,499円で売ってしまいました。
嬉しい方もいらっしゃるかもしれませんが
なんか強制退場みたいで、損したわけじゃないけど自分とってTOBはビミョー。
(豚面しておいて厚顔で戻ってきた、フィンテックグローバルよりはマシなのか。)
これまでで良かったのは、朝日工業くらいかな。
ま、じりじりするカンジからは、これでおさらばさ。
フジオフードG本社から、株主優待の案内が到着しました。
送られてきた食品のカタログから、所有株数に応じて
1~3品の優待品を選ぶことができます。
同じ商品を選ぶことも可能です。
母名義も併せて、4品が届く予定です。
ダイオーズの優待について、他所の方のブログでお見かけしましたので
企業HPで確認してきました。
【2022年の株主優待に関するお知らせ】
例年12月にお送りしている株主様ご優待は、2022年9月末日時点の株主様を対象に、本年も実施いたします。なお、2022年9月1日に公表されました株式会社ボイジャーによる弊社株式の公開買付けが成立した場合、株式の名義書換は決済開始日(2022年10月25日)以降に行われますので、9月末日以前に公開買付けにご応募いただいた場合も、株主様ご優待はお受け取りいただけます。
株主様ご優待
・300株以上1,000株未満 … 100杯分のコーヒー
・1,000株以上 … 400杯分のコーヒー
※株主様が証券会社様の貸株サービスをご利用された場合、株式が貸出先に移転し、株主優待の対象外となる可能性がございます。詳しくはご利用の証券会社様にお問い合わせください。
なお、この件は大和証券株式会社 で公開買い付けに応募した場合のお話しですので
ご注意ください。
やられたよ、ダイオーズ。
ボイジャーはスタトレで十分なんだけどなぁ。
今月末の優待を取り消すかどうかのリリースがでなくって
なんだかスッキリしない人もいらっしゃるのでは(その一人)
それでいいんですよ。
ダイオーズ <4653> (監理)が急騰し、一時193円高の1503円を付ける場面があった。1日引け後、ボイジャーがMBO(経営陣による自社買収)を実施すると発表、MBO価格に接近する動きが強まった。
MOB価格は1株につき1500円で、買い付け期間は9月2日から10月18日までの30営業日。ボイジャーは、同社株の全てを取得する方針で、MBO終了後、所定の手続きを経て、同社株は上場廃止となる見込み。同社取締役会は、ボイジャーによるMBOに賛同する意見を表明するとともに、株主に対してMBOへの応募を推奨する決議を行っている。
前場終値は、前日比187円高の1497円。
提供:モーニングスター社
だったら、優待についてゴニョゴニョしなくてもいいんじゃね?
ヤホー掲示板によると、ダイオーズに問い合わせた方がいらしたみたいで
月末の優待はあるのかどうか問い合わせてみました。
今のところは実施予定ではあるが、もしなくなったら開示します。
という回答でした。
どっちだろ(笑)
てなことが書かれていました。
まぁ、このまま1500円以下の相場が数日続けば
優待貰ってから手放せばいいじゃん、って思う人もいそう。
面白いから1,600とまではいかないけど、指して放置してみよう。
優待分のコーヒー豆が買える金額をつけてみます。