さて、竹本油脂といえば「胡麻油」なのですが
胡麻油とキャノーラ油のいいとこどりのような商品が登場
したのでございます。
それが
セサミンクッキングオイル
です。
ただ混ぜただけではなく、ベストなバランスを見つけるために
何度もテストを繰り返してきたとか。
だから、普段使いにも、勿論勝負の天ぷらにもぴったりですよね。
揚げ物につきものの油臭さは、油の酸化が原因だそうです。
このセサミンクッキングオイルは、酸化に強い太白胡麻油をブレンドしているので
揚げてから時間がたってもおいしさが変わらないんですって。
ブレンドとはいっても、健康食品であるゴマの成分
「セサミン」や「ビタミンE」必須脂肪酸の「オレイン酸」はそのままなので
油を使うという懸念を忘れてしまいそうです。
今日は、そんなセサミンクッキングオイルで堅焼きそばを作ってみました。

焼きそばの麺を、セサミンクッキングオイルで両面カリッと焼いて

上にあんを乗せます。できあがり
<感想>
香ばしいのに、重くならず美味しく仕上がりました。
コレステロールゼロなので、安心して使えるのもいいですね。
オンラインショップでも購入できるから
「重い油の買い物」に悩まされることもなさそうですね。
気になる方は、こちらのリンクから確認してください。
<東雲荘管理人>
胡麻油とキャノーラ油のいいとこどりのような商品が登場
したのでございます。
それが


ただ混ぜただけではなく、ベストなバランスを見つけるために
何度もテストを繰り返してきたとか。
だから、普段使いにも、勿論勝負の天ぷらにもぴったりですよね。
揚げ物につきものの油臭さは、油の酸化が原因だそうです。
このセサミンクッキングオイルは、酸化に強い太白胡麻油をブレンドしているので
揚げてから時間がたってもおいしさが変わらないんですって。
ブレンドとはいっても、健康食品であるゴマの成分
「セサミン」や「ビタミンE」必須脂肪酸の「オレイン酸」はそのままなので
油を使うという懸念を忘れてしまいそうです。
今日は、そんなセサミンクッキングオイルで堅焼きそばを作ってみました。

焼きそばの麺を、セサミンクッキングオイルで両面カリッと焼いて

上にあんを乗せます。できあがり

<感想>
香ばしいのに、重くならず美味しく仕上がりました。
コレステロールゼロなので、安心して使えるのもいいですね。
オンラインショップでも購入できるから
「重い油の買い物」に悩まされることもなさそうですね。
気になる方は、こちらのリンクから確認してください。
<東雲荘管理人>