篠崎博見ミュージアム

篠崎博見作品ギャラリー、受賞歴、活動歴は「カテゴリー」から!

ニュースケール

2017-04-14 10:58:43 | その他
世の中色々な単位があるが、娘のオリジナル単位がある。
その単位は、友達のうちまでの距離を測る方法なのだが、やや客観性に欠ける。

一番近いのがHちゃん家であることは確実なのだが、ご近所の他2名、Yちゃん家とMPちゃん家のどちらが近いかという話になった。
すると、娘曰く、Yちゃん家の方が近いそうな。
Yちゃん家は、走破ギリギリ可能距離で、MPちゃん家は走破しようとすると直前で力つきるそうだ。
よって、わずかにYちゃん家の方が近いとのこと。

しかし、そんなんことより私は車のサイズが気になる。
お仕事車のカタログには、コンパネが積めるとか、段ボールが何個積めるとかあるが、私にはF100号が積めるかが一番気になる。
嫁さんが車の買い替えを検討中である話は何度かしたが、F100がのる車だととても助かる。

ついこの前、ご近所のノアにF100が乗るか試させてもらったがキツかった。
3列目を上げて2列目を折り畳んでも後ろのハッチから飛び出してしまう。
2列目の片方のシートをはずせば乗りそうであった。
一方シートをフルフラットに寝かせて載せてみたが、これならギリギリ斜めに入ったが、かなり無理して積むような感じになる。

軽のバンに乗せられる物なら、7人乗りミニバンにすんなり乗るとは限らないのである。
車屋さんにF100のサイズを話して色々相談するが、ほとんどの場合、F100のサイズをはなしても過小評価されてしまう。
「エブリイに乗るなら、ステップワゴンなら大丈夫でしょう」と軽く言われてしまう。
そんな甘いもんじゃない!!
そもそも、F100は短い方の1編でも131cmくらいある。額をつけたらもっとでかい。
この長さは、リアハッチの入り口で斜めにしても入れられる車が限られてしまう。

さらに問題になるのが長さ。
F100は長い方の1辺が162cmくらい。
これも甘く見られてしまうのだが、162cmの長さというのはとても長いのである。
カタログに書いてある荷室長は最も長い床の長さ、天井の長さはもっと短いのである。
流行りのミニバンは四角いようで四角くなく、実は台形。
垂直に見えるリアハッチも実は見た目以上に傾斜していて、上が飛び出してしまうのだ。

⇩こんな感じ


これが、軽バンになら乗ってしまうのだ!!
軽バンにできてミニバンにできない事はないなんて大間違いなのである。

今後、車のカタログには、最大長方形サイズ、もしくは直方体サイズというのを載せてほしいな!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族会議 | トップ | 今年もじゃがいも栽培 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事