風と足跡

林住期から遊行期へ

富士登山

2017-07-16 12:56:26 | 旅行
7月14日・15日

70歳を前に、はじめての富士登山。

富士宮口5合目より11時30分出発。15時、八合目山小屋着(13,800歩)。
1時間程度仮眠後、夕食にカレーライスと1杯のお茶をいただき(数年間ではじめてアルコールなしday)、18時30分、何と幅70cm、長さ200cm程度の就寝スペースに横たわる。

4時出発し、ご来光を拝む予定が良い場所が確保できず、断念。7時に剣ヶ峰に到着。山小屋で用意されたパンの朝食。お鉢巡りを8時半終了。

富士宮口へ向かって下山。9合目あたりで、太股の前面にある「大腿四頭筋」に違和感あり。段差が大きいところでは、痛みがありスピードは急低下。登山用ストックで、体を支えながらの下山。やっとのことで13時10分富士宮口5合目に到着(20,080歩)。

外国人、子連れ、女性登山者の多さにビックリ。外国人も含め、「こんにちは」、「お先に」、「ありがとう」、「おはようございます」などの良きマナーに触れ感動的。

下界の景色はともかく、世で言われる「富士山は見る山で登る山ではない」を痛感した。
但し、登山道はごみ一つなくきれいだったことを付け加えておく。

バーベキューとゴルフ

2017-06-25 09:19:04 | 旅行
6月22日~23日

年2回の会社時代の同級生6名とのゴルフ旅行である。

今回は、伊豆の友達の別荘に泊まり、翌日サザンクロスカントリークラブでプレーの計画。日中から別荘庭先でバーベキュー。サザエ、いか、ビーフ、トウモロコシ、椎茸、ナス、ピーマン、ウインナー、めざしなどに舌鼓。昔話に花が咲き、飲んだビールは8L、酒4合、焼酎1L。引き続き部屋で宴会。シャンパン、マオタイ酒で盛り上がる。温泉を楽しんだ後、就寝。

鶯の声に起こされる。今日も快晴。近場のゴルフ場へ。風もさわやか、景色もよいが、スコアは散々。いつもの光景である。



袋田の滝と磐城棚倉の旅(団体旅行)

2017-06-19 06:16:12 | 旅行
6月16日 (金)~6月17日 (土) 晴れ時々豪雨

けんちんそば発祥処とされる「昔屋」で昼食、袋田の滝および周辺散策。宿から袋田の滝から徒歩約5分にある滝味の宿 「豊年万作」に宿泊。


翌日、水郡線を北上し磐城棚倉へ。東北の小京都といわれる磐城棚倉町内を散策 。
馬場都々古別神社、棚倉城跡(亀ヶ城公園)、樹齢620年の大ケヤキなどを見学。食彩工房 「もみじ亭」で昼食後、新白河までバス移動、新幹線で帰京。