goo blog サービス終了のお知らせ 

風と足跡

林住期から遊行期へ

坂東33観音、銚子

2018-05-13 15:36:49 | 坂東33観音、鎌倉33観音巡礼
2018年5月12日(晴れ)

円福寺は坂東27番目の真言宗のお寺。仁王門、飯沼観音(本堂)、鐘楼堂、大仏、五重塔など立派。閑静な境内には御詠歌が流れていた。親切なご住職の案内で、方丈記、源氏物語など貴重な古文書を見せていただいたほか、本堂天井に描かれ西国、坂東、秩父、四国のた百八十八霊場の絵を鑑賞した。
更に円福寺奥の院である満願寺まで足を延ばした。門を入ると百八十八霊場の仏足跡お砂場がある。 身体健全、病気平癒の祈願をこめてお砂踏みを行う。百八十八霊場巡拝を満願成就した際には再び参拝したいと思いながら満願寺をあとに。
キャベツ畑を見ながら、地球が丸く見える丘展望館、犬吠埼灯台からの壮大な太平洋を楽しんだ。

 
風そよぐ キャベツ畑の  長閑やかさ

【コース】
横浜駅―銚子駅―<銚子電鉄>―観音駅―円福寺(坂東27番)―観音駅<銚子電鉄>―犬吠駅―<徒歩5分>―奥の院・満願寺―<徒歩10分>―地球が丸く見える丘展望館―<徒歩30分>―犬吠埼灯台―<徒歩10分>―犬吠駅―<銚子電鉄>―銚子駅―横浜駅