nojyucal moonの趣味

仏教が大好きで仏教を楽しみながら趣味として成り立ててます。僧侶では無く仏教ファンの視点から記事を書いてます。

私にとっての仏教②(お釈迦様)

2023-04-03 20:34:21 | 日記

般若心経を知ってから1年後
You Tubeで様々な宗派のお坊さんの動画を視聴するようになり、お釈迦様に関しても詳しく知りたいと思い、自分なりに調べたりしました。
今はインターネットと言う便利な物が有り気になる事はスマホが有ればいつでもどこでも簡単に調べられますから便利な世の中になったものです。
私が学生だった時代には携帯すら無かったので、調べ物は図書館に行って資料になる書籍を探し出して、さらに書籍の中から調べたい記事を捜さなきゃなりませんでした。
なので学生時代、大着者の私にはそんな面倒な事をすることも無く調べたい事があってもほったらかしで諦める事が多かったと思います。


こちらの仏像はゴータマ・シッダールタ(悟りを得る前の釈迦の本名)が様々な苦行をして菩提樹のたもとで瞑想中の姿とされてるらしく、凄まじいお姿のお釈迦様ですね。


こちらは日本で制作された仏像では無いと思います。たぶんインドやネパールとかスリランカとかで作られたお釈迦様で、ほりの深いキリッとした顔立ちで中々のイケメンです。日本で作られたお釈迦様はふっくらとした顔立ちなので、見慣れて無い方はお釈迦様だと言われても違和感が有るかもしれません。

1番上に載せて有る写真は
我が家に有るお釈迦様の仏像です。
お釈迦様の生い立ちやら生涯を知ったらお釈迦様の仏像は絶対に手に入れるべきだと感じて私が購入した初めての仏像です。
そして購入当時には、お釈迦様以外の如来様(阿弥陀様やお薬師様など)も有りましたが、お釈迦様だけは実在してた人物で有る事に重視してお釈迦様に決めました。
購入した当時は、各宗派やお寺さんにより御本尊様が違うと言う事はまだ知りませんでした。

お釈迦様ご真言
🙏😌ノウマクサマンダボダナンハク

次回は、宗派について書き込みしてみようと予定してますので、また読んで頂けたら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。








私にとっての仏教①(般若心経)

2023-04-03 00:52:09 | 日記

私が仏教に興味を持ったのは
2019年初旬でした。You Tubeで心霊体験動画等をよく視聴してまして、色々と怖いキーワードで動画を検索してて、いくつかのキーワードの中に般若と検索した時に般若心経の動画が有りました。当時、全く無知だった私は
般若心経って呪いか何かの怖いお経だと思ってました。私は気になりだすと色々と調べてみる癖が強いので般若心経について調べたり、You Tubeでテクノポップ調の般若心経を聴いたりしてるうちに、すっかり虜となってしまいました。
お坊さんってお経を暗記する事を知り
凄いな!と感じました。
般若心経は262文字でお経の中では
短いとされてますが、本当に暗記など出来るのか?と疑問をいだき、お坊さんと言えど私と同じ人間で有る、それなら私にも暗記できるのか?
どうせ、暗記など出来ないだろう。
とダメ元で毎日8〜10文字ずつ暗記しました。

3ヶ月後
なんと、262文字の般若心経を暗記してしまいました。
まぁ、暗記後約1年位は、途中の文章を飛ばしてしまったり、とかは時々有りましたけどね。
何はともあれ、暗記出来た事が嬉しかったのが今思えば懐かしい。
その頃になるとYou Tubeで般若心経の動画を観たり、お坊さんの法話動画も視聴するようになってました。
当時はYou Tubeで投稿してるお坊さんは少なかったです。

私が般若心経を暗記してから約1年あとにコロナ感染が流行りました。
当初、鳥インフルとかノロウイルスとか、そんな程度の事とたかをくくってましたが、まさか世界中巻き起こす大惨事になるとは、夢にも思いませんでした。

緊急事態宣言やら自粛生活を余儀なくされて行く一方で、お坊さん達の投稿するYou Tube動画が増えてきたのはこの時期でした。
私は沢山のお坊さんのYou Tube動画を観まくりました。
もし、コロナ感染が広まる事無かったらYou Tube投稿するお坊さんも少なかったかもしれないので、私もそれ程
仏教に関して本格的に興味を抱かなかったかもしれません。