ひとつテンヤで狙う大鯛にハマった今年の夏。
これまでに3回出撃し、3連続ボウズをくらってしまいました。
周りではしっかり大鯛が上がっていたので、魚が居ないわけではありません。
単に私が下手くそなだけです。
悔しい!
どうすれば大鯛をキャッチできるのか。
釣ってる人と釣れない私の違いはどこにあるのか。
くる日もくる日も、考えることはそればかり。
家族と一緒に出かけた水族館で、水槽にかぶりつきでマダイの泳層を確認したり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/dc24931b293f4a8a3d0b12615d7e091e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/1b81820acac876d09d230db0f3eb4f2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/437c916ae334fcb9d1ee8435758c6e67.jpg)
テレビの釣り番組の見逃し配信を何度も見返して、孫針の刺し方をチェックしたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/ca4fd19aa5c15daf43b40a820996b920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/9e8e91046512fabeee591c033874d764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/8db92cb09919ab223607faf6b72dd9af.jpg)
餌取り対策に用意したワームに小細工して、ひとり悦に入ってみたりの日々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/2002a3ab7c76fa5e8b670486b31299af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/52252559eb1238af1fe32b01f9a84d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/739037bf5d0e106219f9877cc68b46d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/38b52613988be19252571f6dbafa34e3.jpg)
そんなこんなで、役に立つのか立たないのか分からない情報と小道具を携え、満を持して臨んだ第4戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/8b6dc7cb99a799661f12a5f28559fee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/aa41f3d68ab1c6b41fed640784483fbb.jpg)
結果は・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/8ccff4718a49341d951d8fb790e651b8.jpg)
2キロに満たない控えめなサイズが2枚釣れましたが、大鯛(概ね3キロ以上)には最後まで出会えませんでした。
惨敗です。(T-T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/609776b16c57900c5fa169a9b1bfd42b.jpg)
周りでは3キロオーバー多数キャッチ。
5キロクラスも何枚か上がっていたので、私の釣果など無いも同然。
船宿のHPに上げるための写真も当然ながら撮ってもらえません。
うう~、悔しい!
顔を洗って出直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/ed35994ecf5860fdcf445b17592f9458.jpg)
余談ですが、マダイのオスとメスの見分け方。
優しい顔の美人さんがメスで、いかつい顔のなんか汚いのがオスです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/6efeb6f3f2b052737242a3db4b5ee6e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/65f9736b429608c54c1756bef0b8d4e4.jpg)
マダイ尽くしの反省会。
かぶと煮、カルパッチョ、りゅうきゅう、鯛2枚分のアラで出汁を取ったアラ汁を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/e46fa12c0aef5a13bb1c1670af4e5dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/0ec5f0d4acad40754a567f22b9481647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/8255b78904ccdc67055d968ddd3abf2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/6d6cde80be3706545cff882f0cb79501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f0/934c489135db350f4887ff2716851ba2.jpg)
やっぱり鯛は美味しい魚ですね♪(^^)
家族も喜んでくれました。
でも私の宿題はまだ終わっていません。
今回の釣果はノーカウント。
陸っぱりで釣れたら嬉しいサイズではありますが、狙っているのはこれじゃない。
早く大鯛上げて、堂々と「釣れました!」と報告したいです。
◇◇◇◇◇
![にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ](https://sea.ap.teacup.com//fishing.blogmura.com/kantoturi/img/kantoturi88_31.gif)
にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇