今日は海の日。
外の天気はあいにくだけど、梅雨明けはもうすぐそこ。
いよいよ夏本番である。
毎年、夏休みシーズンになると、釣り場での事故やトラブルが増える。
場合によっては命にもかかわる。
しかしそのうち大半は、釣り人自身が気をつければ未然に防ぐことが出来るものだ。
事が起きてから後悔しても手遅れ。
各自意識して、安全に釣りを楽しみたいものである。
以下、一般的な堤防釣りを想定して、釣り入門者の方に是非知っておいて頂きたいた基本的なことをいくつか挙げてみる。(ベテランの皆さんには釈迦に説法ですが。)
もちろん、管理人自身も、いつも気をつけていることである。
なお、磯に出るときやテトラに乗る場合などはさらにたくさんの注意事項があるが、それはまた別の機会に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.自分や家族の身を守るために
①ライフジャケットの着用
たかが堤防釣りで大袈裟だ、かっこ悪いと思われた方。
ぜひ一度、潮の流れの速い堤防先端から海に落ちてみてください。
死にます。
2~3回、海で溺れる経験をすると(←管理人のこと)、ライフジャケットの必要性を実感できます。
②帽子、長袖、サングラスの着用
日焼け防止、虫刺され(磯ブヨ)防止だけではありません。
休日の混雑した堤防には、様々な技量の釣り人がひしめき合っています。
中には、周囲を良く確認もせずに仕鰍ッを振り回す危険極まりない人も。
自衛のためにも、肌の露出はできるだけ少なくした方が安全です。
もちろん、混雑した釣り場に入らないのがベストなのですが・・・
③毒魚についてよく知る
堤防釣りでよく釣れる、ヒレの棘に毒のある魚としては、ハオコゼ、アイゴ、アカエイ、ゴンズイ(夜釣りの時)などがいます。
あと、魚ではありませんが、ウミケムシの剛毛にも毒があります。
これらが釣れてしまったときは、絶対に手でつかもうとしてはいけません。
ひどいことになります。
④小さな子供連れの場合は、混雑した釣り場には行かない!
退屈した子供はじっとしていられません。
堤防の上をちょろちょろ歩き回ります。
しかし、そこには危険が一杯!
他の釣り人の放置した仕鰍ッ=針=凶器、周りをよく見もせずに仕鰍ッを投入する若葉マークの釣り人、うちすてれられたアカエイ、ハオコゼetc.・・・
子供の事故は、親の責任です。
ゆったりした広い釣り場で、安全に遊ばせてあげてください。
⑤波高、潮位を事前に確認して、絶対に無理しない!
これも基本中の基本。
最近はネットの天気予報で海上の波の様子までわかりますから、出かける前に必ず確認して、決して無理をしないことが大切です。
ちなみに外房・勝浦周辺の場合、
「波1.5M」以下→ 海はとても穏やか。いわゆる「凪」日です。
「波2.0M」→ 多少波はありますが特に問題はありません。ただし満潮時は気をつけて。
「波2.0Mうねりを伴う」→ 少々荒れ気味です。満潮時、低い堤防では波しぶきを被ることがあります。
「波2.5Mうねりを伴う」→ かなり荒れてます。外洋に面した堤防は波に洗われる可能性があり危険。釣りをするなら安全な港内・湾内で。
「波3.0M」以上→ 家でおとなしくしていましょう。
ただし、波予報は外れることもありますので盲信しないこと。
釣りをしていて様子がおかしいと思ったら、直ちに退却ーっ!
2.他人に危害を加えないために
①混雑した狭い堤防の上で、遠投カゴ釣り、投げ釣りをしない
これもよくあることですが、自分のすぐ背後に、堤防を挟んで反対側に竿を出している釣り人が居るにもかかわらず、カゴ釣りや投げ釣りの仕鰍ッを振りまわす人が居ます。
キャスト時の釣り針は刃物。危険極まりない行為です。
キャスト時に後ろを良く確認すれば大丈夫なのでは?などと思ってはいけません。
そうまでしてカゴ釣りしたいですか?
事故は千分の一、万分の一の確率で起こるものです。
②海水浴場のすぐ近くでは投げ釣りをしない
海水浴場には必ず指定された範囲があって、その外は遊泳禁止になっているはずなのですが、中には遊泳区域外の磯場で泳いだり、シュノーケリングで「捕ったどーっ(密漁ともいう)」をやっている人がいます。
以前、守谷海岸で、シロギス狙いの釣り人の投げたオモリが、磯場(もちろん遊泳禁止区域)でシュノーケリングをしていた若者にあたり大怪我をしたという話を聞いたことがあります。
他人に怪我をさせるのはいやなものです。
海水浴場の近くでは、投げ釣りはやめておきましょう。
③使い終わった仕鰍ッをャC捨てしない
「海をきれいにしよう」というキャンペーンで、釣り人の捨てた仕鰍ッで怪我をした海鳥の姿が良く紹介されていますよね。
それはその通りなのですが、怪我をするのは海鳥だけではありません。
人間様が怪我をする事故も多いのです。
使い終わった仕鰍ッは必ず自宅に持ち帰って処分しましょう。
放置したり、海に投げ捨てたりしないこと。
管理人は、釣り針が他の物に刺さらないようタッパーに入れて持ち帰ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
などなど、書き始めたらきりがないのでこの辺でやめておきます(笑)。
それでは皆さん、事故の無い楽しい釣りを!
コメント一覧
管理人
かもも
管理人
masaya
うっかり
近所のおっさん
塩人
塩人
masaya
外道の達人
管理人
管理人
masaya
外道の達人
最新の画像もっと見る
最近の「釣りのマナーとルール」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 釣行記:①蓮沼~一宮海岸(32)
- 釣行記:②岬町~御宿(28)
- 釣行記:③勝浦~鵜原(99)
- 釣行記:④守谷~興津(16)
- 釣行記:⑤浜行川~天津小湊(94)
- 釣行記:⑥鴨川~千倉(34)
- 釣行記:⑦白浜~洲崎(35)
- 釣行記:⑧館山~富浦(35)
- 釣行記:⑨富山~富津(16)
- 釣行記:⑩その他(298)
- 釣場風景:①蓮沼~一宮海岸(14)
- 釣場風景:②岬町~御宿(32)
- 釣場風景:③勝浦~鵜原(29)
- 釣場風景:④守谷~興津(14)
- 釣場風景:⑤浜行川~天津小湊(16)
- 釣場風景:⑥鴨川~千倉(32)
- 釣場風景:⑦白浜~洲崎(25)
- 釣場風景:⑧館山~富浦(18)
- 釣場風景:⑨富山~富津(22)
- 釣場風景:⑩その他(8)
- 年次釣果報告(16)
- 道具箱:リール・ロッド(104)
- 道具箱:ルアー(88)
- 道具箱:その他(216)
- 釣りのマナーとルール(35)
- UMAハンターズ(4)
- ブラックバスと環境問題(5)
- ひとやすみ(941)
- コラム(122)
- がんばろうニッポン(45)
- ノンジャンル(22)
- 業務連絡です(52)
バックナンバー
人気記事