潮待小屋

夜の海底はホラーだ

 
9月某日

セイゴ狙いで大原漁港に出かけた。
朝4時過ぎ、漁港に到着。
赤灯台堤防先端内側のガード前に釣り座を構える。
まずはちょい投げ仕鰍ッをセットして青イソメを付け、30メートルほど先の船道に投入する。
次に磯竿1号に立ちウキをセットし、トップにケミホタルをつけて、ウキ下1ヒロ半で流す。
餌は同じく青イソメを2匹がけにする。

30分ほど経ってもウキ釣り仕鰍ッにはまったくアタリがない。
やがて乗合の釣り船が出船し始め、港は次第ににぎやかになってくる。

置き竿にしていた投げ仕鰍ッを上げてみようとリールのハンドルを巻くと、なにやら重い。
重いが、魚の引きではない。ゴミでも引っ鰍ゥったかと思いながらあげてみると、ジェット天秤の周りになにやらこんがらがったもの=30センチほどのアナゴ1匹と、ヒイラギ1匹と、モトスとハリスと天秤が絡まった物体があがってきた。

潔く新しい仕鰍ッに付け替えて第2投。再びウキ釣りモードに入る。

やがて赤灯台堤防付け根の沈み根の手前まで流したウキがきれいに消しこんだ。
(この沈み根の手前で仕鰍ッを止めないと百発百中根鰍ゥるので注意が要る。おそらく根の周りには切れたハリスがこんがらがった塊があって、それが更に次の根鰍ゥりを誘っているのではないか。)
あがってきたのは25センチのセイゴ。その後すぐに同サイズを1匹追加したが、再び沈黙の時間となる。

ふたたび置き竿の投げ仕鰍ッをあげてみると、またもや生体反応のない重さ。
いやな予感が的中し、今度はアナゴ2匹が絡まった物体が。しかもそのうち1匹はすでに息絶えかかっており、尻尾を何かにかじられていた。
夜の海底でいったい何が起きていたのだろうか。この港の底質は砂泥のようなので、カニか、それとも他のアナゴに共食いされたか。
ハリスに絡まって身動きの取れないアナゴに襲いかかる他の生き物たち・・・。なんだか浮「ぞ。

仕鰍ッは当然だめになっており、投げタックルはこの時点で撤収した。
その後しばらくウキ釣りで粘ってみたがアタリなし。
日もすっかり昇った朝7時、あきらめて納竿とした。

本日の釣果: セイゴ2匹、アナゴ3匹、ヒイラギ1匹

(2001年9月)
  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

管理人
海おとこさん、おはようございます。
このようなへたれブログに貴重なお時間を費やしていただき、恐縮至極、感謝感激でございます。
自分では読み返すことさえ恥ずかしい古い日記ですが、今こうしてあらためて過去の自分と向き合ってみると、やっぱり恥ずかしいです(笑)。
海おとこ
かめやまこさんこんばんは♪3日かけてこの記事までたどり着きやした(笑)過去記事も含めての感想でござんすが、昔から楽しい釣りをされていたんでござんすね(^^)昔からスタンスが変わっていないというところも何だか嬉しくなりやした。これからも変わらぬ楽しい記事の更新、楽しみにさせていただきやす♪

過去の記事に連続のコメントかっちけねぇ( ̄▽ ̄;)
御免なすって♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「釣行記:②岬町~御宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事