「あ~気になるでし・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/779a1723ff143a351a34c3b944c1c3a3.jpg)
わが家は数年前から地元のケーブルテレビを引いてますが
この度ようやく「IP電話」の申し込みをしたので
アダプター設置のために土曜の朝から電話屋さんがやってきています。
よく知ったおんちゃんなのでいつも事務所ではいい子でいるたけぞうでしたが
この時は珍しく「わん!わん!」と派手目なお迎えでした。
その後もおんちゃんが気になって気になって仕方ない。
一緒に来た兄ちゃんが更に気になって仕方ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/f0d2aba5a5265d1fafa40e91b475425e.jpg)
もちろんもう吠えるでも、まして噛んだりするわけではなくて
ただただ・・・確認のために匂ってみたい、だけではありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/89d7f08845b09d789710c4fb432fe25e.jpg)
箱を覗いたり、道具袋に鼻を突っ込んだり
お邪魔虫男と化すので珍しくお家の中でリードされ
とうちゃんに捕獲されておりましたとさ。
さて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7c/105d446e64f7c52184ef48ee79b08319.jpg)
じじちゃんが戻ってきたようです。
この時期恒例のじじちゃんの「うなぎ釣り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/b4939400cac48849e4c18c28b1494e26.jpg)
今年も松田川の釣年券、許可証を「7千円」出して買って
何度か里山の川へ通っていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/bbbeed589e11e707265843dfd373c357.jpg)
さて、さて今回はどうだろう?
たけぞうはちょい、嫌がって近づきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/685d51c4dce9daf7a461336d90dd30c3.jpg)
おぉぉ~~~~~一匹ですがようやくゲットしたジジちゃん。
夏休みに戻ってくるにぃにやねぇねに美味しいウナギを食べさせようと
半分は自分の楽しみ、趣味で生まれ育ったお山を流れる川へ行きます。
ジジちゃんのウナギ釣りは竹籤の先に付いた釣り針に
掘ってきたミミズをくっつけて狙ってる岩場に突っ込んで引っかけるもの。
数年前には三年がかりで釣り上げた「川の主」というべきヤツもいた。
三年、同じ所にいたんかぁ~!と思うがジジちゃんがそう言うので
まぁ、そういうことにしておこう(笑)
しかし、見慣れないナンバーの車が止まっていたり
いけない事をして商売のためにウナギや沢ガニを捕る人たちもいるようで
ささやかなジジちゃんの楽しみなのになぁ…と残念に思ったりする。
カゴの中で勝手にこんがらがったウナギ。
今期、ただいまのわが家のウナギ一匹の価格7千円也~~~(笑)
ガッチリ結ばれてしまった上に超ヌルヌル~~なのでほどけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/3bf4b1197875fcb0b0ebdc0717983a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/1b28c78894a5269b08f78a616cd2fa4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/55fd515270bef53fc5d03808763fe2c5.jpg)
一緒に並んでおくれよ、と言っても嫌がって近づかない。
前はチョロって舐めていたくせに…。
ピロ~~~~っとウナギが動いたので
アイ~~~ンになって驚くたけぞう。
この後、じじちゃんにさばかれるウナギ・・・ナム・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/f1392739d59eb35a2b9c5485d0ead4ed.jpg)
「おいらはね…うなぎは食べないでし。
でもね、ヌルヌルはね…川のええ石の匂いがしましね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/97/79c792e6bf3d0fc090074ce8493fdc03.jpg)
昨日は涼しい川からの風がわが家を吹き渡った一日でしたが
打って変わって今日は朝から蒸してます。
お天気はいいのにね。。。
先日の話の続きだが
「お食事券」かと思ったら「商品券」だったね(笑)
今朝の関口さんの番組で教員採用の全国倍率が出ていて
いつもいつも何でもかんでもたいがい「最下位」あたりをうろつく
我が高知県がなんと、教員採用試験の倍率では全国トップ1位だった!
倍率23倍だってさ!!
少子化や学校の統廃合で採用される先生の数が元々少ないからだね。
例の大分県は16倍?だったかな…。
全国平均7倍らしいから高知県は難関中の難関だなっ。
今年ももうすぐ採用試験があるらしい。
いい先生を子どもたちが待っている!
![](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/779a1723ff143a351a34c3b944c1c3a3.jpg)
わが家は数年前から地元のケーブルテレビを引いてますが
この度ようやく「IP電話」の申し込みをしたので
アダプター設置のために土曜の朝から電話屋さんがやってきています。
よく知ったおんちゃんなのでいつも事務所ではいい子でいるたけぞうでしたが
この時は珍しく「わん!わん!」と派手目なお迎えでした。
その後もおんちゃんが気になって気になって仕方ない。
一緒に来た兄ちゃんが更に気になって仕方ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/f0d2aba5a5265d1fafa40e91b475425e.jpg)
もちろんもう吠えるでも、まして噛んだりするわけではなくて
ただただ・・・確認のために匂ってみたい、だけではありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/89d7f08845b09d789710c4fb432fe25e.jpg)
箱を覗いたり、道具袋に鼻を突っ込んだり
お邪魔虫男と化すので珍しくお家の中でリードされ
とうちゃんに捕獲されておりましたとさ。
さて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7c/105d446e64f7c52184ef48ee79b08319.jpg)
じじちゃんが戻ってきたようです。
この時期恒例のじじちゃんの「うなぎ釣り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/b4939400cac48849e4c18c28b1494e26.jpg)
今年も松田川の釣年券、許可証を「7千円」出して買って
何度か里山の川へ通っていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/bbbeed589e11e707265843dfd373c357.jpg)
さて、さて今回はどうだろう?
たけぞうはちょい、嫌がって近づきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/685d51c4dce9daf7a461336d90dd30c3.jpg)
おぉぉ~~~~~一匹ですがようやくゲットしたジジちゃん。
夏休みに戻ってくるにぃにやねぇねに美味しいウナギを食べさせようと
半分は自分の楽しみ、趣味で生まれ育ったお山を流れる川へ行きます。
ジジちゃんのウナギ釣りは竹籤の先に付いた釣り針に
掘ってきたミミズをくっつけて狙ってる岩場に突っ込んで引っかけるもの。
数年前には三年がかりで釣り上げた「川の主」というべきヤツもいた。
三年、同じ所にいたんかぁ~!と思うがジジちゃんがそう言うので
まぁ、そういうことにしておこう(笑)
しかし、見慣れないナンバーの車が止まっていたり
いけない事をして商売のためにウナギや沢ガニを捕る人たちもいるようで
ささやかなジジちゃんの楽しみなのになぁ…と残念に思ったりする。
カゴの中で勝手にこんがらがったウナギ。
今期、ただいまのわが家のウナギ一匹の価格7千円也~~~(笑)
ガッチリ結ばれてしまった上に超ヌルヌル~~なのでほどけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/3bf4b1197875fcb0b0ebdc0717983a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/1b28c78894a5269b08f78a616cd2fa4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/55fd515270bef53fc5d03808763fe2c5.jpg)
一緒に並んでおくれよ、と言っても嫌がって近づかない。
前はチョロって舐めていたくせに…。
ピロ~~~~っとウナギが動いたので
アイ~~~ンになって驚くたけぞう。
この後、じじちゃんにさばかれるウナギ・・・ナム・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/f1392739d59eb35a2b9c5485d0ead4ed.jpg)
「おいらはね…うなぎは食べないでし。
でもね、ヌルヌルはね…川のええ石の匂いがしましね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/97/79c792e6bf3d0fc090074ce8493fdc03.jpg)
昨日は涼しい川からの風がわが家を吹き渡った一日でしたが
打って変わって今日は朝から蒸してます。
お天気はいいのにね。。。
先日の話の続きだが
「お食事券」かと思ったら「商品券」だったね(笑)
今朝の関口さんの番組で教員採用の全国倍率が出ていて
いつもいつも何でもかんでもたいがい「最下位」あたりをうろつく
我が高知県がなんと、教員採用試験の倍率では全国トップ1位だった!
倍率23倍だってさ!!
少子化や学校の統廃合で採用される先生の数が元々少ないからだね。
例の大分県は16倍?だったかな…。
全国平均7倍らしいから高知県は難関中の難関だなっ。
今年ももうすぐ採用試験があるらしい。
いい先生を子どもたちが待っている!
![](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/aa61125c2b55f15820fc8964d499e216.gif)