9月11日
久しぶりに高崎山へルート50号を前進のみ 高崎の町に入ると丘の上に真っ白い観音様が見える。子供をつれて来たのは何年前だろうか?それほど遠い思い出・・・ 遊んだカッパピアは2年前にすでに閉鎖したとか?錆びた乗り物が哀れさを感じる。駐車場より参道を登ってゆく客足がないのか店は閑散としていた。なんとさみしい所になってしまったのか?子供たちは洒落た遊園地に行ってしまうのだろうか?
白衣観音につき観音様の中にあがってみた、何個かの窓があり四方の景色が見渡せる。中の階段は150段くらいありいい運動になる。高さは41.7メートルだったかな?私の記憶では・・・
お願いをいっぱいして
染色植物園を歩いたりして結構楽しむことができた。昼は高崎の町を見ながら食事できる展望レストランでゆっくりと。
高崎山を散策した後、山の入り口にある山田かまち美術館に立ち寄る
街の小さな美術館で17歳でエレキギターで感電死してしまったかまち少年 絵・詩
音楽
の才能に優れた少年は早すぎた死である、短い中ですばらしい作品を残しており教科書などにもとりあげられている。詩に感銘したと女子大生が見入っていたのが
印象的だった。
おでかけ日記 忙しかったのでが遅れました。