七変化もびっくり

政治や社会について綴る保守系ブログです。
女性天皇、女系天皇の実現に反対、女性宮家の実現に反対の立場です。

バドミントン選手の活躍を祈る!

2018年08月18日 | スポーツ
拙ブログへお越し下さり、ありがとうございます。

長い間続いてきた猛暑が少し収まり、秋を感じさせる日でした。夏と秋が入り交じった
行き合ひの空を飽かず眺めておりました。法師蝉が鳴いていました。
猛暑で体調の維持が大変だったのですが、夏が終り秋が訪れようとしているこの時期は
独特の感覚に陥ります。切なさというか・・・去りゆく夏を惜しむ気持ちでしょうか・・


インドネシアのジャカルタでアジア大会が始まります。バドミントンは、代表選手の活躍
が期待できる事から、ニュースなどでもよく取り上げられています。山口茜選手が、スポ
ーツニュースで取り上げられ、私は大喜びです。以前からバドミントン選手を応援して
きましたが、これだけ多くの人に注目されるような状況になってうれしいです。アジア大
会では、まず団体戦をし、その後個人戦に入る流れとなっているようです。

団体戦は、第1シングルスである日本のエース、桃田選手と山口選手の活躍に勝敗が大
きくのし掛かります。第1シングルス、第1ダブルス、第2シングルス、第2ダブルス、
第3シングルスの順に出場しますが、3勝した方が勝ちです。

世界ランク順にシングルスやダブルスの選手の出場順が決まります。トップシングルスや
トップダブルスは、世界ランクが、一番上の人がなります。山口茜選手は、世界ランク2
位、福島・廣田ペアは、世界ランク1位、桃田賢斗選手は世界ランク4位、嘉村園田ペア
は、世界ランク3位です。凄いですね。

トーナメント方式で、日本男子は明日強豪のマレーシアと対戦します。女子は20日
インドと対戦します。応援しましょう。

TBSテレビで、試合の様子を見ることができます。




750名もの日本代表が、インドネシアで行われるアジア大会で真剣勝負をしている時期に
例年のように静養のハシゴをされるのが東宮ご一家です。今年もまず須崎御用邸へ、その後
那須御用邸に行く流れでしょうか?終戦記念日が終わった途端、16日に静岡県下田市へ移動
しました。
今年も下田駅構内で椅子に座ってご一家を待っている人たちがいました。どこから動員された
人たちでしょうか?多くの人に椅子が用意されていました。偶然東宮ご一家に遭遇したという
感じではありませんでした。毎年東宮ご一家は、下田駅で待つ人たちには、お声かけをします。
ソーカの関連の会社の動員だと言われていますが、日当付きでしょうか?

静養は、よく働いた人がするものだと思いますが、公務に余り出ない、毎日が日曜日のような雅子
様にも静養は必要なのしょうか?今年は、16年ぶりに?プライベイトビーチで取材させまし
た。愛子様の声を聞くことができました。以前の愛子様と声質は、同じでしょうか?

自由研究で貝の名前を調べたので知っていると言っていました。愛子様もいろいろでしょうけど、
少なくとも日本で教育を受けてきた子だろうと思います。貝殻だけでこんなに笑える一家なのです。
不自然さを感じます。

雅子様の肉声は、今回も聞くことができませんでした。雅子様もいろいろだと知られると拙いから
でしょうか?ごわごわの髪の雅子様から柔らかい髪質の雅子さまに替わったと思われますが、、、
静養に次ぐ静養でよろしいですね。

須崎御用邸の次に那須御用邸に行かれるか注目しましょう。



ーーーーーーNHK静岡ニュースより転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20180816/3030000146.html

皇太子ご一家静養のため下田に
08月16日 20時30分

皇太子ご一家は、静養のため、16日から静岡県下田市を訪れ、須崎御用邸近くの浜辺で散策を楽しまれました。

皇太子ご一家は、16日午後、電車で伊豆急下田駅に到着されました。
駅の構内では地元の人や観光客など200人余りが出迎え、皇太子さまはお年寄りに、「暑かったんじゃないですか」などと話しかけられ、雅子さまは観光客に、「下田には時々いらしているんですか」などと尋ねられていました。
学習院女子高等科2年生で夏休み中の愛子さまは、イギリスで英語教育のサマースクールに3週間近く参加して、先週、帰国したばかりで、「初めは少し不安もありましたが、すべてが新鮮で、とても楽しく充実した滞在になりました」と感想を寄せられています。
16日は、青いチェック柄のワンピース姿で、訪れた人たちから「イギリスはいかがでしたか」と尋ねられると、「とても楽しかったです」とこたえられていました。
このあとご一家は、下田市にある須崎御用邸に入り、近くの浜辺を散策されました。
ご一家は砂浜で貝殻を拾うなどして散策を楽しまれ、ご夫妻に貝の種類について説明する愛子さまに報道陣が「学校で習われたのですか」と尋ねると、愛子さまは「自由研究でだいぶ調べました」と笑顔でこたえられていました。
ご一家は、5日間程度、御用邸に滞在し、海水浴などをして過ごされるということです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー