アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

ISABELLA LUNDGREN、スウェーデンのヴォーカルな方を再び:D

2022年01月24日 21時01分54秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

夜になっても・・・あたたたかぁ~いっ!><

なわけで
室温はまだ10℃を維持しているんだね。

まぁ、あたたかぁ~い格好をしてるからでもあるんだな。

今日は昨日録画したばかりの
新国立劇場バレエ団「白鳥の湖」と、
吉田都引退公演「ラスト・ダンス」を観ていたのでござぁ~ます。

それはともかく
土日に予定してたのが今夜になったのですが

イサベラ・ルンドグレン ですっ!><

スウェーデンのヴォーカルな方なんだよねぇ。

取り上げるのは3回目なんですが
な~んせ新作も良いものでね:D

まずはスローな感じのこれを

【The Folks Who Live on the Hill(Jerome Kern/Oscar Hammerstein II)】ですっ!><
 

Isabella Lundgren (Vocals)
Carl Bagge (Piano)
Niklas Fernqvist (Bass)
Daniel Fredriksson (Drums)

そして
アップテンポな曲もあるのでこれも

【It’s a Good Day(Peggy Lee/Dave Barbour)】ですっ!><
 

んで、
本作は弦楽四重奏が参加しての曲もあるんですが
今回はピアノトリオをバックにした曲を取り上げたのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムの準備をしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もはっぴぃくりすまぁ~すっ!><

2021年12月25日 14時25分23秒 |  ・vocal:FGHIJ
你好、ネイホー!、こんやんやでございます。

♪あ〜ぃむ、どりぃ〜みぃんお〜ぶぁ〜、わぁ〜いっ、くりすまぁ〜すっ!♪
♪And from your beam you made my dreaぃ~~~mっ!♪

なわけで
雨模様なクリスマスなんだね。

まずはブーランジェリーの買い出しは完了したんだな。

夕方には
別のベーカリーへそ買い出しに行き
ついでにスーパーの買い出しも済ませてくるのでござぁ~ます。

それはともかく
クリスマスですので毎年恒例の曲で
出だしもそれに合わせてみたのですが

ジョン・レノン ですっ!><

つべの仕様とゆ~か方針が変わったもので
最初に警告でますがクリックすれば観れます。

【HAPPY XMAS (WAR IS OVER). (Ultimate Mix, 2020) John & Yoko Plastic Ono Band + Harlem Community Choir】ですっ!><

んで、
今日はいつも以上にあれこれネタがありまして
とんだクリスマスプレゼントだぜぃ・・・状態なのでありまふ。

んじゃ、月曜に外出しなきゃ~いけなくなったってことで:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOHANNA PETTERSSON、スウェーデンのヴォーカルな方なんだね:D

2021年12月14日 20時53分43秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あったま・・・ぼぉ~~~っ!><

なわけで
ちょいと居眠ってたんだね。

あたたたたXP

これから遅い晩御飯をいただくことにするんだな。

それはともかく
金曜に取り上げる予定が
伸びに伸びて今夜になりましたのが

ヨハンナ・ペッテション ですっ!><

スウェーデンのヴォーカルな方でして
キュート&ガーリッシュってことなんですが
本作はピアノトリオにゲストでトランペットを加えてるんだよねぇ。

まずはビリー・ホリディの曲らしぃ~こちら

I Must Have That Man(Jimmy McHugh/Dorothy Fields)】ですっ!><

Johanna Pettersson - vocal
Filip Ekestubbe - piano
Thomas Sjödell - bass
Adam Ross - drums
Peter Asplund - trumpet 

んでもって
映画の中でジェーン・パウエルが歌ったらしぃ~これも

The Late Late Show(Roy Alfred/Murray Berlin)】ですっ!><

チェックして下書きだけは済ませてたんですが
居眠ってたりしてよ~やく今夜になったのでありまふ。

んじゃ、寝ぼけ具合が治まってきたのでこれから晩御飯にします:P・・・再見っ!><
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JEANNETTE LAMBERT、カナダのヴォーカルな方なんだね:D

2021年11月07日 21時54分23秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ねみぃ~・・・みみみみずXP

なわけで
眠気がでてきたんだね。

となると
早く夜食をいただかなければならないんだな。

それはともかく
昨日のヒラリー・コールに続き今夜は

ジャネット・ランベル ですっ!><

カナダのヴォーカルな方なですが
日本でのデビュー盤になるみたいなんだよねぇ。

今回のメンバーは
Jeannette Lambert (vo)
Reg Schwager (g)、Kiki Misumi (cello)、Michelle Lambert (ds)
Guest:
John McGarvie (vln)、Herbie Spanier (tp)、Michael Stuart (ss)

まずはボッサ調のこれを

【Dreamcatcher】ですっ!><
 

んでもって
まったりのんびりするにはこれかなってことでこれも

【Givre】ですっ!><
 

全曲にわたって
ギターのレグ・シュワガーが良い味を出しているのでありまふ。

んじゃ、まずはゆで卵の準備をしてきます:P・・・再見っ!><

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HILARY KOLE、聴かせるヴォーカル・・・キタ――(゚∀゚)――!!

2021年11月06日 20時06分11秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

今日は土曜・・・びぃ~~~っ!><

なわけで
夕方まで日曜だと思い込んでいたんだね。

月曜に朝ゴミを出す予定なんですが
ど~もゴミの貯まり具合が少ないのと
冷蔵庫の買い置きが減ってないなぁことで気付いたんだな。

見よ、この状況分析力:P

それはともかく
久々のジャズヴォーカルってことで

ヒラリー・コール ですっ!><

アメリカのヴォーカルな方でして
本作はスタンダードな曲で構成されてるんだよねぇ。

参加メンバーは、
John Hart(g)、Adam Birnbaum(p)、Paul Gill(b)、Aaron Kimmel(dr)、
Tom Beckham(vib)、Chris Byars (ts, cl, f) 

まずはこれを

【OLD DEVIL MOON】ですっ!><

んでもって
ジョン・ハートのギターも良い感じなこれも

【MAKE ME RAINBOWS】ですっ!><
 

ジャズ系ヴォーカルなネタはかなりご無沙汰してますので
来週もまた取り上げる予定なのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムの準備をしてきます:P・・・再見っ!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISRAEL KAMAKAWIWO'OLE、ハワイの偉大なヴォーカルな方・・・必聴ですっ!><

2021年06月13日 21時09分31秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

夜になってもだりりりりぃ~XP

なわけで
今日もおとなしぃ~くこのまま入浴タイムして就寝タイムにするんだね。

と~ぜんながら
生活サイクルは厳守ですのでいただくものはキチンといただくんだな。

それはともかく
以前に組合せで取り上げてるんですが

イズラエル・カマカヴィヴォオレ ですっ!><

単独で取り上げるのは初めてなんだよねぇ。

この曲のカバーでは断トツではないかとおも~これを

【OFFICIAL Somewhere over the Rainbow - Israel "IZ" Kamakawiwoʻole】ですっ!><

地獄は地底に無く天国は天空に無いのなら
虹の彼方には何があるんでしょね。

I was a birdならともかくI were a birdですので
いずれお迎えが来た時に確認してこようかと:P

まぁ、
昔、俺が鳥だった頃・・・父さんは・・・って方もいましたけどねXD

んでもって
もひとつ、ハワイなところのこれを
映像と歌詞に結構知ってる方がでてきます:P

貼り付け不可になってるのでクリックしてYouTubeでどうぞ:D

【ISRAEL KAMAKAWIWO'OLE - "IZ" - Tengoku Kara Kaminari - 天国カラカミナリ - Hot Hawaiian Nights 1995】ですっ!><

んで、
明日は蕎麦屋が休みなので呼吸器科行きはパスするのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムの準備をしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRETCHEN PARLATO、NY拠点のヴォーカルな方なんだね:D

2021年05月21日 23時26分28秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ねみぃ~・・・みみみみずXP

なわけで
就寝タイムのお時間がやってくるんだね。

明日の天気を気にしながら眠ることにするんだな。

溝掃除、乾いてないとなぁ・・・無理かなぁ・・・

それはともかく
今夜の音楽ネタとしてとりあげますのが

グレッチェン・パーラト ですっ!><

8年前に取り上げて以来かと。

ニューヨークが拠点のジャズヴォーカルな方なんですが
本作はブラジル音楽色が強くでているんだよねぇ。

まずはこちらから

【Wonderful (featuring Gerald Clayton and Mark Guiliana) 】ですっ!><

クレジットはこちら
Gretchen Parlato / Voice
Marcel Camargo / Guitar and Musical Direction
Artyom Manukyan / Cello
Léo Costa / Drums and Percussion

ゲストはこちら
Mark Guiliana / Drums
Gerald Clayton / Piano
Airto Moreira / Voice and Percussion

んでもって
動画は前回取り上げてることもあり
もひとつ音源からこれも

【Sweet Love (featuring Gerald Clayton)】ですっ!><

んで、
明日はピアノな方を取り上げる予定なのでありまふ。

んじゃ、居眠る前にさささっとってことで:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JON BATISTE、2021年の“イット”アーティストとな:D

2021年04月24日 20時30分25秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

太もも筋肉痛継続中っ!><

なわけで
ど~動いてもイテテテテ、なんだね。

日頃、いかに鍛えてないかがバレバレな状況なんだな。

こんな状況ですのでホームセンタから帰宅してからの
外出予定は全てキャンセルと相成ったのでござぁ~ます。

それはともかく
きた今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ジョン・バティステ ですっ!><

アメリカのシンガーソングライタでピアノも、な方でして
本作はキャリア・チェンジングな意味合いを持つらしぃ~んだよねぇ。

まずはこのところやたらFMで流れてる曲で

【Jon Batiste - I NEED YOU】ですっ!><
 

チェックした時は流れてなかったのになぁ・・・
な~んか今は車乗るたびFMで流れてるよな気がするんだな。

んでもって
もひとつ、良い曲があるのでこれを

【Jon Batiste - CRY (Lyric Video)】ですっ!><
 

いろんな音楽要素を取り組んだ作品になっておりますので
まぁ、注目されるのもプッシュされるのも納得がいくのでありまふ。

んじゃ、晩御飯はあまり重たくないものをいただくことにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もはっぴぃくりすまぁ~すっ!><

2020年12月24日 20時20分36秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

♪あ〜ぃむ、どりぃ〜みぃんお〜ぶぁ〜、わぁ〜いっ、くりすまぁ〜すぅ!♪
♪And from your beam you made my dreaぃ~~~mっ!♪

ってことで、
日没とともにクリスマスなんだね。

そしてこれから
夜食をど~するか考えるんだね。

それはともかく
クリスマスは昨日に引き続き毎年、恒例なところで
出だしもそれに合わせてみたのですが

ジョン・レノン ですっ!><

つべの仕様とゆ~か方針が変わったのか
最初に警告でますが続行していただければ観れます。

【HAPPY XMAS (WAR IS OVER). (Ultimate Mix, 2020) John & Yoko Plastic Ono Band + Harlem Community Choir】ですっ!><

ちなみに去年貼り付けた動画は削除されてるんだよねぇXP

騒ぐクリスマスより祈るクリスマスを、とおも~のでありまふ。

んじゃ、Bress you all!!ってことで夜食をも~ちょっと考えることにします:P・・・再見っ!><
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JASMINE NELSON、オーストラリアのSSWな方なんだね:D

2020年07月13日 21時39分02秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あめぇ~、じめぇ~、てめぇ~っ!><

なわけで
今夜からまた雨が強くなるらしぃ~んだね。

明日も雨な1日になるのは避けられず
眼科に行くのは明後日にしょっかなぁ、と考えているんだな。

それはともかく、
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ジャスミン・ネルソン ですっ!><

オーストラリアのシルキーヴォイス系な方でして
活動拠点はヨーロッパなシンガーソングライターなんだよねぇ。

まずは音源のこちら

【Sorry】ですっ!><
 

ドラムは以前取り上げたリチャード・スペイヴン、 
ピアノはグラント・ウィンザーなんだな。

んでも
基本、ピアノとストリングをバックに静かな感じの曲が殆どで
リチャード・スペイドンが参加してるのは4曲だけなんだね。

【Heart】ですっ!><
 

そんでもって動画ないかなぁ、と探しましたところ
収録曲のピアノ弾き語りなのがありましたのでこれを

【Hercules by Jasmine Nelson】ですっ!><

食後のひと息、くつとぎタイムのBGMにいっかなぁ、とおも~のでありまふ。

んじゃ、夜食はかるぅ~くアーモンドで済ませる事にします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUDY NIEMACK、アメリカのヴォーカルな方でしてビッグバンドな作品なんだね:D

2020年04月17日 20時25分56秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

のんびり夜のひとときぃ~:P

なわけで
夜の買い出しに行こぉ~としているんだね。

帰宅しましたら
マルタイでもいただこぉ~と考えているんだな。

それはともかく
今夜取り上げますのもストックしてる中から

ジュディ・ニーマック ですっ!><

カルフォルニア出身でニューヨークが活動拠点のヴォーカルな方なんだよねぇ。

今回はダニッシュ・ラジオ・ビッグ・バンドと共演してるのでござぁ~ます。

まずは音源から
(Jeanfrancois Prins & Judy Niemack)

【New York Stories】ですっ!><
 

Judy Niemack(vo),
Jim Mcneely(arr, cond) and the Danish Radio Big Band
Trumpet: Anders Gustafsson(1st),
Christer Gustafsso
Trumpet: Anders Gustafsson(1st), Christer Gustafsson(2nd),
Thomas Kjærgaard(3rd), Mads La Cour(4th), Lars Vissing(5th)
Trombone: Vincent Nilsson(1st), Steen Nikolaj Hansen(2nd),
Peter Jensen(3rd),Annette Saxe(4th), Jakob Munck Mortensen(5th)
Saxophone: Nicolai Schultz(1st as), Peter Fuglsang(2nd as),
Hans Ulrik(1st ts),Frederick Menzies(2nd ts), Anders Gaardmand(bs)
Rhythm Section: Per Gade(g), Nikolaj Bentzon(p), Kaspar Vadsholt(b), Søren Frost(ds)

編曲はジム・マクニーリーでして
この曲はご主人のジャンフランソワーズ・プリンスとの共作になるんだな。

※読み方わからないけどオランダ系アメリカ人なのかなぁ?

んでもって
収録曲ではないんですが
動画でジャンフランソワーズ・プリンスのギターとのこちらを

【Judy Niemack & Jeanfrançois Prins "Get Out of Town"】ですっ!><
 

にたぁ~:D

隙あらばギター系を選ぶのは好み故ね:P

んで、
昨日取り上げましたバッキー・ピザレリなんですが
残念ながらこの4月初めにお亡くなりになったようです。

感染が陽性だったみたいですが正式な死因は不明XP
ご冥福をお祈りいたします。

アメリカもまだまだ毎日1000人以上の死者をだしているわけで
ニューヨークがピークを過ぎるのを望みつつ
今回もニューヨークに縁のあるジュディ・ニーマックにしたのでありまふ。

んじゃ、出掛ける準備でもしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOLLY COLE、カナダのヴォーカルな方でして・・・まけるなカナダっ!><

2020年04月11日 22時00分04秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ねみみみみ・・・ねみみみみみみぃ~XP

なわけで
そろそろ就寝タイムの時間が迫ってきたんだね。

とりあえずこれから就寝前食をいただきまして
いつ眠っても良いよ~にするんだな。

それはともかく
ストックしてる中から今夜取り上げますのが

ホリー・コール ですっ!><

カナダのヴォーカルな方でして
なんと今回、初めて取り上げることになるんだよねぇ。

まずは音源からこれを

【I'm Beginning to See the Light】ですっ!><

んでもって
ライヴ動画ですが収録曲ではないものの
ホリー・コールと言えばこの曲が有名ぢゃ~ないかってことで

【Calling You / Holly Cole (at the St.Denis Theatre in Montreal)】ですっ!><

にたぁ~:D

このフレーズ聴いたことあるかとおも~んだな。

ちなみにニュースでは流れることがないんで生姜、
カナダのニューコロナ状況は
感染者約22000人、死亡者約550人でして
人口当たりの感染は日本の約12倍、死亡は約18倍になっているんだね。

カナダの人口は日本の約1/3なのでこれも大変な数字なのでありまふ。

んじゃ、就寝前食でもいただいてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRIDOLIJN(FINN SILVER)、オランダのヴォーカルな方でして負けるなオランダってことで:D

2020年04月01日 21時03分40秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あめぇ~、じめぇ~、てめぇ~っ!><

なわけで
雨模様とゆ~こともあり
今夜は夜の買い出しには行かないんだね。

明日は雨が上がるとのことですので
午後から出かけよ~と考えているんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

フリドライン(フィン・シルヴァー) ですっ!><

オランダのフィン・シルバーのヴォーカルな方なんだよねぇ。

ソロ・デビュー作品になっておりまして
5年程前にストックしてたものなのでござぁ~ます。

まずは全曲トレイラーがありまして

【Fridolijn - Catching Currents [Official Album Trailer]】ですっ!><
  

その中からPVなこの曲を

【Frame This】ですっ!><

ドラムは以前取り上げたリチャード・スペイヴンっ!

キーボードはグラント・ウィンザーなんだな。

んでもって
収録曲のセッション動画がありましたのでこれを

【Still Waving :: Rockstone Sessions】ですっ!><

ちなみに
ニュースでは流れないんで生姜、
オランダのニューコロナ状況は
感染者12000人、死亡者1000人でして
人口当たりの感染は日本の約40倍、死亡は100倍を超えているのでありまふ。

んじゃ、深夜食な就寝前食をいただいて就寝タイムの準備でもしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOE JACKSON、片付けでテープが出てきたもので:D

2018年10月18日 23時25分49秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ちかれた・・・びぃ~~~っ!><

なわけで
今日は掃除も片付けも整理も整頓も断捨離もしてないんだね。

来月から第二次掃除片付けを予定してますので
今月中に今回第一次での紙系整理だけでもしておきたいんだな。

でも今日は完全休養日とゆ~か
息切れして伸びてるわけです。

それはともかく
掃除片付けの中で出てきたテープが

ジョー・ジャクソン ですっ!><

【Joe Jackson - You Can't Get What You Want (Till You Know What You Want)】ですっ!><

このアルバムには大好きな曲も入ってるわけで

【Happy Ending - Joe Jackson & Elaine Caswell】ですっ!><

エレーヌ・キャズウェルが光ってるよねぇ:D

んでも、
恐らく一番売れたとゆ~か有名だったのはこの曲なのかも

【Joe Jackson - Steppin' Out】ですっ!><

んにゃ?

米米クラブでこんなの無かったかぁ?


とゆ~かジョー・ジャクソンでこんなの無かったかぁ、かな:P

久々の音楽ネタなもので
今聴いてもやっぱり良いとゆ~か
当時から良い曲んぶセンスあるよねぇ、なのでありまふ。


んじゃ、就寝前食の準備でもしてきます:P・・・再見っ!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISABELLA LUNDGREN、スウェーデンのSSWな方なんですが:D

2018年04月10日 20時49分29秒 |  ・vocal:FGHIJ
晩上好っ!、こんばんやでございます。


駄目だ、今日は一日ほんとに駄目だ・・・

なんだねxP

しかも、
さっき町内会費の払ったんで
出費だけはいつもど~りな感じなんだな。

それはともかく
ストックがたまってきましたこともあり

イザベラ・ラングレン ですっ!><

スウェーデンのSSWな方なんですけれども
ジャジー系な感じがよいわけです。

まずはMVからこちら

【The Love Of Which You´ll Read】ですっ!><

Isabella Lundgren (vo)
Carl Bagge (p)
Niklas Fernqvist (b)
Daniel Fredriksson(ds)

そしてもう一曲、
夜に似合うかなぁ、ってとこで

【Anomie】ですっ!><

で、
前に一度取り上げてないかなぁ、と思ったのですが
取り上げてたのはハリー・アレン&ヤン・ラングレンでした:P

でも、
な~んかリストアップしてた気がするんだけどなぁ・・・

履歴にないから取り上げてないんだろなぁ・・・なのでありまふ。


んじゃ、夜の買い出しリストを確認して準備でもしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする