![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/820909a40042ded3f6c80002dfe81650.jpg)
你好、ネイホー!、こんやんやでございます。
ぐったり夕方のひとときぃ~XP
ぐったり夕方のひとときぃ~XP
なわけで
湿度が40%と低いのが救いなんだね。
とはいえ
もっと低くてもかまぁ~ないんだけどなぁ・・・なんだな。
それはともかく
緑内障で定期的に検査してますのが
関西医大枚方病院での中心視野検査 ですっ!><
これは昨年12月に検査した時の結果でして
左目はこんな感じXP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/820909a40042ded3f6c80002dfe81650.jpg)
右目はこんな感じXP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/96d2cfcefb286d4c87e1c9b59a1e01d3.jpg)
大雑把に言ってしまえば
正常であれば全て白色なんですが
黒色が見えてないところ、灰色があまり見えてないところでして
左目の方が圧倒的に悪いですっ!><
これは中心部分に絞って検査してるのでござぁ~ます。
全体で検査をすれば
正常な場合は盲点部分だけが黒くなるわけです。
私の場合は中心部分が見えていないのですが
幸いなことにトラバタンスとアイラミドの点眼剤2種類で
なんとか悪化を抑えて現状維持しているのでありまふ。
んぢゃ、今日の食事はお米レスな1日ってことで:P・・・再見っ!><
両眼 白内障 ですが
今の所 実がいないので
緑内障は 昼夜 2種類の 点眼
白内障は 経過観察です。
来月 視野検査 やはり 少しずつ
広がって行くのが 不安です。
点眼剤が効いてれば進行は抑えられるので定期検査の度にヒヤヒヤしていますXP
点眼剤が何種類かあるってのが救いです。
コンタクトで目が腫れるので診察時に眼底も診てもらって判明したのが最初です。
白内障は手術済、医者になるの早いですよね、と言われましたがおかげで日常生活はメガネ不要に:D
でわっ!(^Ω^/~~~~~