職案人

求職・歴史・仏教などについて掲載するつもりだが、自分の思いつきが多いブログだよ。適当に付き合って下さい。

C/C++を動かしてみた

2015年09月24日 | Visual Studio 2013
Visual Studio 2013 でのプログラム開発(C/C++)


1.新規プロジェクトの作成

・Visual Studio 2013 を立ち上げる。
・新しいプロジェクトをクリックし、「Visual C++」を選択する。

2.プロジェクト名の設定

・新しいプロジェクト画面で「Win32 コンソール アプリケーション」を選択
・名前の所に「test」と書き込む
・「OK」をクリックする。

3.Win32 アプリケーション ウィザード表示

.「次へ」をクリック

4.アプリケーション設定

・追加オプションの「空プロジェクト」にチェックを入れる
・「完了」を押す

5.ソースコード表示させる

・「プロジェクト」から「新しい項目の追加」を選んでクリックする

6.ファイル名を決める

・C++ファイル(.cpp)を選ぶ
・名前を「sample1.cpp」する
・「追加」ボタンをクリック

7.「sample1」にプログラムを書く


8.起動する

・「デバック」→「デバックなし開始」をクリック

・「はい」をクリック
または
先にビルドしても構わない。

9.実行
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« javaアプレットを作ってみた。 | トップ | ブログの画像を消したら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Visual Studio 2013」カテゴリの最新記事