Visual Studio Community 2013について
1.条件
VS2013には、Window7、8.1
2.ダウンロード
ア)マイクロソフトのWebサイト→Visual Studio ダウンロードから実施する。
イ)左側のメニューで「Visual Studio 2013」をクリック、「Visual Studio Community 2013 with Update 5」を選択する。ただし、Express2013 for Windowsは、wind8.1なので注意が必要である。
イ)「Visual Studio Community 2013」の「Visual Studio Community 2013 with Update 5」の「ダウンロード」ボタンをクリックする。
ウ)次に「Visual Studio Community 2013」の「Visual Studio 2015 Language Pack」の「ダウンロード」をクリックする。
3.インストール
)ダウンロードされた「vs_community.exe」をダブりクリックすると、インストールが開始される。
)ライセンス条項とプライバシーポリシー同意「I agree..」にチェックを入れ、「Next」を押します。
)「Select All」にチェックを入れ、「STALL」を押します。
Ⅳ)約2時間経過すると、「Setup Compieted」が表示される。そして、下にある[LAUNCH]を押すとVisual Studio Community 2013が立ち上がる。
Ⅴ)英語表記された画面を一旦閉じ、日本語を入力するため、「vs_langpack.exe」をダブルクリックで実行します。約1時間待つ、
「セットアップが正常に完了した」旨のメッセージが出たらインストール完了です。
以上の操作であるが、C++などがインストされない場合は「Visual Studio 2013 with Update 3 for Windows Desktop」をインストしてからやって欲しい
4.起動
Windows7の場合はスタートメニューから行う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます