この改造で、一番のキモは実はステアリングサーボ搭載かもしれない。

普通にのせようとすると、ランチボックス用のサーボ取り付け用リブがあり、サーボセーバーとかなり近くなってしまう。
かといって、サーボ位置を下げると、ステアリングロッドが、シャーシ側に近くなりすぎてしまう。

そこで、ランチボックス用のサーボ取り付けリブを切り取る。


いよいよ、シャーシに穴開け。ランチボックスになった時に、穴は塞がれてしまっているのだ。
ノーマルのサーボホルダーだけでは、穴がギリギリすぎて強度が出ないので、ジャンクのアルミスペーサをかましてサーボを取り付け。

次に、ダンパーにオイルを注入。とりあえず、ピストンは2穴で、オイルは400番。

エアリムーバーを使えば、簡単にクオリティ高いダンパーが出来る。

シャフト側にも、クッションのO-ringを1個づつ入れて完成!

普通にのせようとすると、ランチボックス用のサーボ取り付け用リブがあり、サーボセーバーとかなり近くなってしまう。
かといって、サーボ位置を下げると、ステアリングロッドが、シャーシ側に近くなりすぎてしまう。

そこで、ランチボックス用のサーボ取り付けリブを切り取る。


いよいよ、シャーシに穴開け。ランチボックスになった時に、穴は塞がれてしまっているのだ。
ノーマルのサーボホルダーだけでは、穴がギリギリすぎて強度が出ないので、ジャンクのアルミスペーサをかましてサーボを取り付け。

次に、ダンパーにオイルを注入。とりあえず、ピストンは2穴で、オイルは400番。

エアリムーバーを使えば、簡単にクオリティ高いダンパーが出来る。

シャフト側にも、クッションのO-ringを1個づつ入れて完成!