今日はあまりにも暇だったので、ネットで見つけた、近場の水晶山へ登山に出かけた。
家から下道で40分弱で到着。目印は、国道沿いの”ドラゴン”

以前から、何だろう?と思っていたが、町おこしみたいなので製作したモニュメントらしい。
内部に入る入り口があり、中にはなんと・・・
秘密w

そこが駐車場になっており、綺麗なトイレも完備。
ただ、もう少し上の登山口にも駐車場があるので、そこまで車で行ってもいい。

登山口の案内板。デジカメで何枚か撮影しておけば、地図代わり。

いよいよ登山開始。ここには、”ドラゴンの卵”。前を通ると、センサーでアナウンスが流れるが、びっくりするので止めてほしいw。


ほどなく、一の滝がある。結構立派な滝でびっくり。

ニの滝。ここで、渓流沿いのコースと、山岳コースに分かれる。
行きは山岳コースで行くことに。

山岳コースは、基本階段で、幅が広いので、地味にえらい。でも、今までの経験上、階段は上りのほうがいいと思う。

左手に水晶山山頂が見える。もうすぐだ。

約40分で山頂に到着。特に山頂の明記はない。
景色は晴れていたらそこそこいいと思う。曇りだったが、運良く雲の切れ間から恵那山が見えた。
ただ、うわさでは聞いていたが、近くにあるサーキットの音が耳触り。

最終目的地の竜吟湖に到着。のんびりした感じ。釣り人が2人くらい。


ワカサギも釣れるみたいだ。
折角なので、湖の周りを一周したみた。

アザミ?

綺麗なトイレも完備されているのは好感が持てる。

廃墟発見
一周したが、正直あんま面白くないので、一周するのはおすすめしませんw
帰りは渓流沿いのコースで帰る。


一部は木道も整備されており、夏の天気のいい日にくると涼しくていかもしれない。

トンボ




滝がいくつもあり、滝好きにはたならない?!

赤い橋を渡れば、行きに山岳コースと分岐した箇所だ。

分かっているのに、やはりびっくりする、卵のアナウンスw
往復2時間強。ほどよい運動が出来て気分がいい。
ほとんど階段の山岳コースを行きにしたには正解だったと思う。
渓流沿いのコースは、夏の天気の良い日におすすめ!
家から下道で40分弱で到着。目印は、国道沿いの”ドラゴン”

以前から、何だろう?と思っていたが、町おこしみたいなので製作したモニュメントらしい。
内部に入る入り口があり、中にはなんと・・・
秘密w

そこが駐車場になっており、綺麗なトイレも完備。
ただ、もう少し上の登山口にも駐車場があるので、そこまで車で行ってもいい。

登山口の案内板。デジカメで何枚か撮影しておけば、地図代わり。

いよいよ登山開始。ここには、”ドラゴンの卵”。前を通ると、センサーでアナウンスが流れるが、びっくりするので止めてほしいw。


ほどなく、一の滝がある。結構立派な滝でびっくり。

ニの滝。ここで、渓流沿いのコースと、山岳コースに分かれる。
行きは山岳コースで行くことに。

山岳コースは、基本階段で、幅が広いので、地味にえらい。でも、今までの経験上、階段は上りのほうがいいと思う。

左手に水晶山山頂が見える。もうすぐだ。

約40分で山頂に到着。特に山頂の明記はない。
景色は晴れていたらそこそこいいと思う。曇りだったが、運良く雲の切れ間から恵那山が見えた。
ただ、うわさでは聞いていたが、近くにあるサーキットの音が耳触り。

最終目的地の竜吟湖に到着。のんびりした感じ。釣り人が2人くらい。


ワカサギも釣れるみたいだ。
折角なので、湖の周りを一周したみた。

アザミ?

綺麗なトイレも完備されているのは好感が持てる。

廃墟発見
一周したが、正直あんま面白くないので、一周するのはおすすめしませんw
帰りは渓流沿いのコースで帰る。


一部は木道も整備されており、夏の天気のいい日にくると涼しくていかもしれない。

トンボ




滝がいくつもあり、滝好きにはたならない?!

赤い橋を渡れば、行きに山岳コースと分岐した箇所だ。

分かっているのに、やはりびっくりする、卵のアナウンスw
往復2時間強。ほどよい運動が出来て気分がいい。
ほとんど階段の山岳コースを行きにしたには正解だったと思う。
渓流沿いのコースは、夏の天気の良い日におすすめ!