以前に、ダンタウンDXかなんかで、劇団ひとりが紹介していた過去が写るカメラ”CASIO HI-SPEED EXILIM”のシリーズ。
へーすごいなーと思って、気にはなっていていて、実際、LX-5の存在を知るまでは、HI-SPEED EXILIM EX-FH100を買おうかと思っていた。
だが、HI-SPEEDなどの機能は唯一無二だが、その他の静止画の機能は、他社より若干劣るので、結局、LX-5を購入した。
その後もずっと気になる存在ではあったのだが、たまたま、型落ちのHI-SPEED EXILIM EX-FS10が、発売当時は3万以上したのが、底値で一万以下になっているのをネットで見つけて、散々悩んだ挙句、購入した。

EX-FS10は、レンズが飛び出ない、いわゆる”カードタイプ”
赤もあったが、白にして大正解。非常に高級感がある。

LX-5と比べるとごらんの通りの薄さ。しかも、LX-5は、電源を入れるとさらにレンズが飛び出る。
また、重量は、LX-5が約270gに対して、EX-FS10は約半分の138gしかない。
そう、HI-SPEED機能だけでなく、この軽量、コンパクトさも購入した動機の一つで、今までの経験上、ちょっときつい登山だと写真撮影って結構億劫になる。なので、機動性優先もありかと。あと、釣りでも便利だし。

主にHI-SPEED 動画で使用予定なので、ついでにKINGMAX 16G クラス10のSDカードも購入したのだが、2000円を切る価格にびっくり!? 安くなったもんだなー。安くて心配だったが、ちゃんと動きました。
あと、ドアノブとか、ティッシュとか、カバー好きの日本人にはやはり、液晶保護フィルム。実際必要かどうかは疑問だが・・。
出たばかりのカメラなら、専用のフィルムがあるが、EX-FS10用は在庫なし。そこで、カメラのキタムラでいろいろ現物を調べると、ファインピクスのX100用がジャストフィット。


フィルム貼るの苦手。ちょっと気泡が・・・。
静止画は別にどうでもいいが、HI-SPEED機能をはやく実験したい。でも、意外と実験できる被写体がない(涙
へーすごいなーと思って、気にはなっていていて、実際、LX-5の存在を知るまでは、HI-SPEED EXILIM EX-FH100を買おうかと思っていた。
だが、HI-SPEEDなどの機能は唯一無二だが、その他の静止画の機能は、他社より若干劣るので、結局、LX-5を購入した。
その後もずっと気になる存在ではあったのだが、たまたま、型落ちのHI-SPEED EXILIM EX-FS10が、発売当時は3万以上したのが、底値で一万以下になっているのをネットで見つけて、散々悩んだ挙句、購入した。

EX-FS10は、レンズが飛び出ない、いわゆる”カードタイプ”
赤もあったが、白にして大正解。非常に高級感がある。

LX-5と比べるとごらんの通りの薄さ。しかも、LX-5は、電源を入れるとさらにレンズが飛び出る。
また、重量は、LX-5が約270gに対して、EX-FS10は約半分の138gしかない。
そう、HI-SPEED機能だけでなく、この軽量、コンパクトさも購入した動機の一つで、今までの経験上、ちょっときつい登山だと写真撮影って結構億劫になる。なので、機動性優先もありかと。あと、釣りでも便利だし。

主にHI-SPEED 動画で使用予定なので、ついでにKINGMAX 16G クラス10のSDカードも購入したのだが、2000円を切る価格にびっくり!? 安くなったもんだなー。安くて心配だったが、ちゃんと動きました。
あと、ドアノブとか、ティッシュとか、カバー好きの日本人にはやはり、液晶保護フィルム。実際必要かどうかは疑問だが・・。
出たばかりのカメラなら、専用のフィルムがあるが、EX-FS10用は在庫なし。そこで、カメラのキタムラでいろいろ現物を調べると、ファインピクスのX100用がジャストフィット。


フィルム貼るの苦手。ちょっと気泡が・・・。
静止画は別にどうでもいいが、HI-SPEED機能をはやく実験したい。でも、意外と実験できる被写体がない(涙