先日のシェイクダウンで、540でありえないほど遅かったので、速攻モーター交換。スポチュンにしようかと思ったが、折角なので、もうちょいパワフルな・・・

京商版スポチュン?の、G20ストックモーター。ランチボックスで使ってたのが残ってたし。

↑装着前

↑装着後
あと、数回転んだだけで、ロールバーが結構削れたので、ホームセンターで、1メーター38円のスパイラルを買ってきて、削れ防止に。
--------------------------------------------------
早速、お気に入りの公園の駐車場へ。

今日のお供は、久々のバギーチャンプ
いよいよスタート。
540の30%増しくらいのスピードか。やっと、遊べるくらいのスピードに。やっぱ最低これくらいのスピードはほしいね。
でも、直線での最高速は、吹け切ってしまっているので、まだターン数を下げれる余地はある。17ターンくらいまで行けそうだ。カーブは別だけどね。

今日はパイロンをもってきたので、スラロームスタート。
めちゃめちゃ面白い!TRFの足がしなやかで、適度なロールが楽しい。ひたすら1パックスラロームしてしまった。
最高速はランチボックスのほうが全然速いが、ランチボックスの足はリジットで曖昧なので、スラロームはこんなに小気味良く出来ないんじゃないかな?
なお、重いニッカド2400でも、軽量なLI-FEと操作感に違いは少なかった。ウイリーが思っていたよりしないのは、TRFの足が反動を吸収しているからのようだ。
でも、油断すると・・・

WW2のモーターを休ませる間に、暇つぶしのバギーチャンプ。

たまたま水溜りがあり、無性に”パシャ”としたくなったが、軽い防水処理はしてあるので、この程度なら問題ないとは思うけど、勇気ありません・・。

で、無謀にもスラロームにチャレンジ!
あれ、バギーチャンプってこんなに速かったっけ?WW2をしゃったあとにスラロームやると、凄い高性能な車に思えてくる。ひょとしたら、WW2より速くスラローム出来るかも!?
それだけ、WW2って難しくて、微妙なコントロールしないと、即転倒。これって、オン・オフ問わず、いいトレーニングになるんじゃないかな?

京商版スポチュン?の、G20ストックモーター。ランチボックスで使ってたのが残ってたし。

↑装着前

↑装着後
あと、数回転んだだけで、ロールバーが結構削れたので、ホームセンターで、1メーター38円のスパイラルを買ってきて、削れ防止に。
--------------------------------------------------
早速、お気に入りの公園の駐車場へ。

今日のお供は、久々のバギーチャンプ
いよいよスタート。
540の30%増しくらいのスピードか。やっと、遊べるくらいのスピードに。やっぱ最低これくらいのスピードはほしいね。
でも、直線での最高速は、吹け切ってしまっているので、まだターン数を下げれる余地はある。17ターンくらいまで行けそうだ。カーブは別だけどね。

今日はパイロンをもってきたので、スラロームスタート。
めちゃめちゃ面白い!TRFの足がしなやかで、適度なロールが楽しい。ひたすら1パックスラロームしてしまった。
最高速はランチボックスのほうが全然速いが、ランチボックスの足はリジットで曖昧なので、スラロームはこんなに小気味良く出来ないんじゃないかな?
なお、重いニッカド2400でも、軽量なLI-FEと操作感に違いは少なかった。ウイリーが思っていたよりしないのは、TRFの足が反動を吸収しているからのようだ。
でも、油断すると・・・

WW2のモーターを休ませる間に、暇つぶしのバギーチャンプ。

たまたま水溜りがあり、無性に”パシャ”としたくなったが、軽い防水処理はしてあるので、この程度なら問題ないとは思うけど、勇気ありません・・。

で、無謀にもスラロームにチャレンジ!
あれ、バギーチャンプってこんなに速かったっけ?WW2をしゃったあとにスラロームやると、凄い高性能な車に思えてくる。ひょとしたら、WW2より速くスラローム出来るかも!?
それだけ、WW2って難しくて、微妙なコントロールしないと、即転倒。これって、オン・オフ問わず、いいトレーニングになるんじゃないかな?