前回、久々に走行させ、魅力を再発見したクラッドバスター。
ところが、たまたま部屋でいじってる時に気が付いたのだが、フロントのデフを回すと、スムーズに回らないのに気が付いた。
もちろん、試しにリアのデフを回すと、スルスル回る。
デフを効かさないで、両輪を回転させれば普通に回るので、デフロックしたいくらいなので、むしろ好都合?かとも思ったが、シャフトでも曲がっていたら、ベアリングが逝ってしまう恐れもあり、ばらしてみることに。

しかし、クラッドバスターってメンテ大変。バラすのは必要最低限にする。
なるべくならギアボックスは開けたくないので、外側のベアリングなどからチェックしていったが、やはり、ギアボックス内に問題があるようだ。
ギアボックスを開けて、ギア欠けなどチェックしたが、異常なし。ギアを外して、ドライブシャフトだけを回してみると・・・

ドライブシャフト長の先端が微妙に曲がっていて、シャフトが振れてる・・。
結構、ごついシャフトなのだが・・。初めから曲がっていたのか、アクスルチューブに負荷がかかった時に曲がったのかは不明だが、おそらく後者のような気がする。
しかし、ドライブシャフトの先端部分は、他のタミヤ車のように別パーツにすべきだったと思う。一体構造だと、負荷の逃げ場がないので。後継車のtxtとかはどうなってるんだろうか?
その後、新品の部品に交換して、デフはスムーズに回るようになった。
クラッドオーナーの方はチェックをおすすめします。
ところが、たまたま部屋でいじってる時に気が付いたのだが、フロントのデフを回すと、スムーズに回らないのに気が付いた。
もちろん、試しにリアのデフを回すと、スルスル回る。
デフを効かさないで、両輪を回転させれば普通に回るので、デフロックしたいくらいなので、むしろ好都合?かとも思ったが、シャフトでも曲がっていたら、ベアリングが逝ってしまう恐れもあり、ばらしてみることに。

しかし、クラッドバスターってメンテ大変。バラすのは必要最低限にする。
なるべくならギアボックスは開けたくないので、外側のベアリングなどからチェックしていったが、やはり、ギアボックス内に問題があるようだ。
ギアボックスを開けて、ギア欠けなどチェックしたが、異常なし。ギアを外して、ドライブシャフトだけを回してみると・・・

ドライブシャフト長の先端が微妙に曲がっていて、シャフトが振れてる・・。
結構、ごついシャフトなのだが・・。初めから曲がっていたのか、アクスルチューブに負荷がかかった時に曲がったのかは不明だが、おそらく後者のような気がする。
しかし、ドライブシャフトの先端部分は、他のタミヤ車のように別パーツにすべきだったと思う。一体構造だと、負荷の逃げ場がないので。後継車のtxtとかはどうなってるんだろうか?
その後、新品の部品に交換して、デフはスムーズに回るようになった。
クラッドオーナーの方はチェックをおすすめします。
不慣れなスマホから書き込み、失敗した・・
と思って、PCから書き込み
あ!っと気づいた時には・・失礼しました
ブログを拝見して
僕も悩んでいたアンプを交換することにしました
HPIの・・そうです
同じアンプを購入しました
まだ手元には来ていませんが
「スイスイ走れる~!」を目指してます
カメラですが
僕も挑戦してみたい事の一つです
二千円代でカメラが買えるとは知りませんでした
一度見に行ってみようかな?
HPIのですか、おすすめです!
カメラは私もまだ買ったばかりですが、そのうちクラッドバスターに積んでみたいと思います!