
いきなり、路線変更で、デザートゲイター化!?
いいえ。ホリデーバギーは、ボディの形状上、バスタブシャーシ内に砂、小石などを溜め込むのはネット上でも話題に出てるし、実際、友人のでも確認済。
そこで、ネットを参考にしてデザートゲイターのボディを加工してインナーボディにすることに。

そのままでは、ルーフ部分がドライバー人形と干渉するので、カット。

別に透明でもいいのだが、カットした状態で、裏からポリカの黒をスプレー。


カットした部分を、カワダのブラックポリカで塞ぐ。はじめに、スーパーXで接着し、そのあと、SCX10で使ったメッシュとシューグーで補強。もう出番がないかと思っていたが、すぐに役にたった♪

フラットクリアー塗装前

フラットクリアー塗装後
今度は表から、これまたSCX10のあまりのフラットクリアーを表から吹く。しかし、すごいわ、これ。

ボディへの固定は、ダイソーの細いマジックテープ。

ボディの前側は、スポンジで隙間を埋めました。