広島の乱読ジジイ

日々色々Blog https://kurookahaiku.muragon.com/entry/7.html

最近人気の「ファミリースペース」 

2010年07月29日 | 住まいの提案

最近、最も要望が多い間取りの中に「ファミリースペース」
が有ります。

ファミリースペースは、一般的に吹き抜けのある2階か、中2階に設定する「第二のリビング」とも言われる空間です。

第二のリビングとはなに?と思われるでしょう!

リビングは、家族みんなの団らんの空間、みんなで一緒にTVを見たり話をしたりするにぎやかな空間です。
第二と言うのは「家族と一緒にいたい」とか「家族を感じていたい」と思いつつも、少し静かに「勉強をしたい」「読書をしたい」「絵を描きたい」「手芸をしたい」だから繋がっていたいけど少し離れていたい、と言う思いを実現する空間です。

ファミリースペースは「みんなの書斎」とも言えます。

読んだ本、読みたい本をいっぱい並べます。
お父さん、お母さんが読んだ本が並んでいますから、自然子供も気に成ります。子供が読んだ本も並びます。お兄ちゃんの読んだ本、お姉ちゃんが読んだ本、そこで家族がお互いにどういう事に興味を持っているのか知ることも出来ます。
これも家族の新しいコミュニケーションです。

ファミリースペースは「ギャラリースペース」でもあります。

家族の写真、子供の成長記録、おじいさんおばあさんの写真等、壁にいっぱい貼り付けたりします。
思い出がいっぱい詰まっているのが、ファミリースペースです。
家族の笑顔があふれている空間です。

災害に合わないための 「土地選び」

2010年07月29日 | Weblog
近年、天候の急激な変化で起こる集中豪雨は凄い物があり
今年も、複数の場所で土石流や崖崩れで大変な被害が出ました。 自分が被害者にならないために、しっかり見て、しっかり考えて土地を選ぶ必要があります。


 具体的には何をチェックするのか!!

役所でのチェック
県や市の防災情報で、危険指定区域が決まっています。

地域名でチェック
具体的な地域に関して「地名」や「河の名前」や「橋の名前」等が地域の災害にちなんだ物になっている場合が有ります(流れ○○とか、○○沼とか)ので、要チェックです。

自分の目でチェック
目視で確認する場合は、希望土地の有る場所を遠くから見ることで、土地がある地区の状況を判断する。
土地自体のチェックポイントは、石垣や擁壁の亀裂、変形、水の吹き出し等が無いか見る。

販売会社へのチェック
大規模団地では、防災設備が備わっている場合もありますので、具体的な内容を聞くことが大事です。

天気と時計

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://tenki.jp/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=697&amp;color=0&amp;size=small"></script>