―火曜日―
仕事終わりにJets先輩の新居へお邪魔してきました。
洗濯物に囲まれているマイバイクとは大違いです。
いやぁーシビれますね。
宝くじが当たらんかなぁ。。。
―水曜日―
5時のアラームで目覚めるも。
小雨パラパラか。
あきらめて寝ます。
久々にグッスリ寝て元気に。
様子を伺い昼過ぎに出撃。
段々と子供達が勝手に外に遊びに行くようになってきて、
完全開放の日も近いか。
嬉しいようなそれはそれで淋しい様な。
リミットはスイミングまでの1時間半・・・五月山ですね。
TTする気力がわかずSSTで淡々と。
横断歩道で15分ちょい。
後半は自然にパワーが上がっていきます。
結果 22分36秒 239W 127bpm(?)
狙い通りのタイムとパワー。
五月山はベース練として続けて行きたいところ。
帰宅してそのままローラー台へ設置。
ふー・・・タバタ始めます。
もう1段上に登るためには新しい何かをせにゃ。
Trekさんに触発されて久々にタバタ。
結局、伊吹山前に・・・数えるほどしか続かなかったタバタ。
辛い記憶が甦りますが、
強くなるためにはやらねば。
前回と違ってパワー計があるのできっちりデータを取って効果を確認できます。
それがモチベーションにもなるはず。
無酸素と有酸素に劇的に効くらしいです。
あと脂肪燃焼にも効くとか。
やらん手はない。
・・・で、死亡 Orz
世の中にこんなに辛い事が他にあるんかって位に辛い。。。
タバタをやっている人のブログはいくつかあるんですが、
継続的にやり続けている人がいないっぽい(笑)
わかります。
466W、416W、421W、392W、368W、351W、345W、330W
パワーはどんどん落ちて行きますが、
それで正解みたいです。
ただ1回目はVo2maxの170%(なので520W)は出さないとダメらしいです。
最大心拍数も179bpmだったのでもうちょい頑張らなダメみたいです。
ま、1回目だしこんなもんでしょう。。。
脚へのダメージはないのでやろうと思えば結構出来るのかも。
これを週2~3回、2ヶ月続けてみます。
・・・みます。
2ヶ月後が楽しみです。
あ、サボってたら叱ってやって下さい。
最新の画像[もっと見る]
- 2020 5年前
- 弾丸フェリーで別府まで 5年前
- 弾丸フェリーで別府まで 5年前
- 弾丸フェリーで別府まで 5年前
- 弾丸フェリーで別府まで 5年前
- 弾丸フェリーで別府まで 5年前
- 弾丸フェリーで別府まで 5年前
- 弾丸フェリーで別府まで 5年前
- 弾丸フェリーで別府まで 5年前
- 弾丸フェリーで別府まで 5年前
近い将来ツールド沖縄で先頭とか走ってそうですね\(^o^)/
写真撮るんならきれいにしときゃ良かったわ(笑
再開しよかな?
頑張ってる?
ロードレースはそんなに甘いもんじゃないわー。
実業団の人と走ると本当まだまだやなって。
出来る範囲でヒルクライムで頑張ってみます。
いやはや豪邸でした。
せめて自分の自転車部屋が持てるよう頑張ります(笑)
あの辛さはやらないとわかりませんね。
4~5回目位で意識飛びそうになります。
何とか続けてみたいと思います(^^;
たまじいさんの言うように、朝ローラーっていいらしい。
トライアスリートたちは、朝と夜の2部練でローラーしてるみたい。そうすると一日中脂肪が燃え続けるんだって。宮古島前はみんなげっそり…じゃなくてすごい絞れてます!
タバタ…私もオフシーズンになっても週1はやりたいなと思ってます。
いやいやありがとうございます。
タバタは厳しいですが続けてみたいです。
脂肪も燃えるんですね。
頑張りまーす!