風邪を完治させるべく、ノーアラームで寝れるだけ寝てやろうと11時に就寝。
・・・起きたら9時半((´∀`))ケラケラ
そのお陰で治ったっぽい。
良い天気なので近場をヨロヨロ走ってエマで一杯ひっかけるか、
とも思ったけど、家の掃除をしていたら段々、外を走るのが面倒くさくなってきて。
冬は特に準備が面倒なんですな。
どうせソロでダラダラ走るなら、ローラーでいいかと。
ちょうどユルユルイベントがあったのでそれに参加。
レースじゃなくてグループライドみたい。
ワトピアフラット4周、2.5倍とかで病み上がりには丁度良いわ。
緩いからノーアップでスタートラインに並ぶ。
70人位?
前回のと違って紳士的な集団で良かった。
ただ負荷連動のスマートローラーの人の加減か、坂で周りのペースが上がる。
3周目位から、気のせいか徐々にペースが上がってきているような。。。
ジワジワ上がって4周目で明らかに4倍オーバー。
・・・こちらの世界でもユルユル詐欺が横行(´・ω・`)
腹をくくってレースモードに。
40分超えると脂質代謝モードに切り替わるとかで、
確かに同じWでも楽な気がしないでもない。
本当は20分くらいアップに充てた方が良いんでしょうな。
残り5Kmでペースアップして先頭に出てみる。
色気がありそうなのは5~6人ほど。
トップ取ったる、と扇風機を強に。
スプリントでは勝ち目がないので早駆けダンマーティン作戦。
残り2.5Kmで界王拳5倍発動でアタッコ。
1人逃げ体制。
・・・ラスト1Kmで捕まる(´・ω・`)
一応モガクも、あらギア足りない。
インナーだった。
モガく。
400Wも出ず2馬身差の2着、無念。。。
このイベントはレースじゃないのでリザルトが出ませんでした。
61分36秒 194W 142(Max186)bpm
結果、ソロでダラダラ走るより良かったかな。
寒い+ソロ+近場<Zwiftな方程式が成り立つ。
ソロ+近場≦Zwiftかも?
それくらい、Zwiftのイベントはお気楽で満足度が高いどす。
寝室に置いたものの全く見ていない37インチのテレビを自転車部屋にもってきたろかと画策中(∩´∀`)∩
あ、鈴鹿のレースは諦め気味なんで、目くじら立てずに皆とワイワイ出来たらいいかな。
なんといっても「Ride on!」が力になりますね。
鈴鹿は落車に巻き込まれないような走りをしたいと思ってます (^^)
老眼なっても大丈夫ですね(笑)
富士まで続ければ…しかし5倍は厳しすぎますね^^;