前回の問題点も少し改善してきましたね。今日改めて感じたのは、みんな楽器を吹く上で最も基本的な事である唇の振動効率が悪いという事ですね。フレーズが滑らかにつながらないのも、綺麗なスラーにならないの、また雑音まじりの音色になってしまうのも全てバズィングの問題です。いかに少ない息で効率良く唇を振動させるかをもっと意識するべきですね。
では、改善するためのヒントを。
ロングトーン、リップスラー、タンギング等の基礎練習は可能な限り小さい音で吹くようにしましょう。pppp位の気持ちで。とても地道な練習なですが、辛抱強くやり続ける事が大切です。
トロンボーンレッスン Sliding Master Club
コメント一覧

マスター

かみひご
最新の画像もっと見る
最近の「レッスン」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Sliding Cafe関連(169)
- Sliding Cafe Jazz Project(53)
- オンラインショップ(5)
- オンラインレッスン(17)
- レッスン(244)
- Tbエチュード関連(150)
- 楽器・機材関連(226)
- レコーディング(108)
- アレンジ、楽曲制作(554)
- お薦めCD(LP)、DVD(31)
- マルチブラスのすすめ(16)
- Apple製品、Mac関連(146)
- スタジオ関連(92)
- 中国製楽器(35)
- 音楽業界な話題(12)
- 日本人と西洋音楽(2)
- ヘッドホン(19)
- ライブ・コンサート情報(9)
- 笹塚・幡ヶ谷界隈(13)
- 花のある暮らし(18)
- 写真&カメラ(21)
- 嗜好品(2)
- 697Z関連(22)
- ファーストアルバム制作日誌(28)
- Weblog(641)
- 顔面神経麻痺(182)
- 顔面神経麻痺からの演奏復帰記録(47)
バックナンバー
人気記事