No.2はNo.1の音符の長さをちょうど半分にしたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/5e3ea7cf31768adfcdd8c4b78b2c21fd.jpg?random=4751db935fc8d9e19eefd11a9d4a31c2)
No.2の模範演奏を聴く
留意すべきポイントはNo.1と同じです。
1. 無理の無い小さめの音量で吹くこと
2. 2音間がなめらかなスラーでつながること
3. 1個目と3個目のピッチが同じになること
模範演奏は楽器とマイクとの距離が50cm位の至近距離なので、音量が出ているように聴こえますが、実際は極めて小さな音量で吹いています。
No.1(Option)と同じように更に音域を下に広げたメニューを行うのも効果的です。
次回は「ウォームアップ~その日の吹き始めメニューNo.3」です。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1136_1.gif)