見出し画像

Sliding Cafeマスターのブログ

697Zカスタマイズ~完結編

今まで頻繁に697Zカスタマイズ記事を投稿してきましたが、最近ようやくベストのセッティングが見つかり、これでカスマイズも完結となりそうです。

4月に897Zのスライドストッパーリングを元に特注で作ってもらい、しばらく使っていましたが、いろいろ試してみた結果、結局元の697Zオリジナルリングに戻しました。また、マウスパイプ部に貼っていたSwing Chip Goldは外し、Swing Chip Silverを主管に1個だけ貼るようにしました。このセッティングにして以降は、楽器自体の存在を忘れてしまう位に身体にしっくりと馴染んで、もうこれ以上どこかをいじってみようという気は起こらなくなりました。めでたし、めでたし・・・いやぁ~楽器に対する不満、悩みが無くなったということは実に幸せです。

その大きな要因としては、楽器全体にかけたDCTV処理の効果が非常に大きいと思います。DCTV処理後しばらくは697Zならではの軽快さ、華やかさが失われてしまい、DCTV処理してしまったことをとても後悔し、一時は楽器を買い替えることも考えていましたが、処理後4ヶ月経過した頃からだんだんと良い響きに変化して来て、10ヶ月経過した今はまさに自分の理想とする響きになりました。DCTVは処理した後にどんどん変化、熟成していくんですねぇ。科学的な根拠はありませんが、明らかにDCTV処理直後と10ヶ月経過した今とでは、金属の響き方が全然違います。STORK NY7C(DCTV処理)との相性もバッチリで、他のマウスピースを試してみようという気も起こらなくなりました。

697Zカスタマイズ、これにて完結。(多分・・・)


過去の697Zカスタマイズの記事も随分溜まりましたので、697Z関連のカテゴリーにまとめました。興味のある方は是非ご覧下さい。おそらくどこよりも詳しい697Z記事ではないかと思います。

人気ブログランキングへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Poncho
ありがとうございます
たいへん早い返信ありがとうございます。

おぉ697Zは濃厚で粘り気のある音ですか!それは大きな魅力です。
あとはコントロールの部分で合うかどうかですね。
リードパイプはネジ式なんかにするから響きのロスが大きい気がします・・・。

そうですね、少し前まで?のバックは別の楽器?というくらい個体差がありましたもんね。
697Z結構引っ掛かりますね。しかも安いお店が多い!

来月都市部にも行きますのでその時どこかで試奏できたらと思っています。

SwingChipもその時に購入してみようかな。

ありがとうございます。
マスター
Ponchoさん

コメントいただきましてどうもありがとうございます。

897Zと891Zなら、断然897Zの方が吹奏感、音色が良いですね。ただ10年間697Zを使ってきた僕としては、697Zの方が更に吹奏感、音色が良いです。897Zはリードパイプ交換式ですが、そのリードパイプの部分で響きのロスが生じているように感じます。あとは、697Zはスライドクリアランス(外管と内管との隙間)が極限まで狭く造られているので、非常に濃厚で粘り気のある音が出せますが、897Zは普通のクリアランスに変更されてしまったため、697Zのような濃厚さが無く、ちょっと物足りない感じがします。

ただ、697Z特有の濃厚で粘り気のある音、タイトな吹奏感を吹きにくいと感じる人もいるようで、「697Zはコントロールすることが難しい楽器だ」と言う人は結構多いです。おそらく、そういった意見を反映して、万人に吹きやすい楽器の設計にしたのが897Zなのではないかなぁ~、と感じています。ですが、吹きやすさの方を優先してしまったために、音色の部分では897Zは697Zよりも退化してしまった楽器のように思ってしまいます。

バックは僕も最も好きな楽器ですが、状態の良いバックに巡り会える機会は滅多になく、ヤマハに比べると造りが雑であったり、個体差が激しかったりで、ベストの個体を見つけるためには相当時間を要します。


897Z、697Z、バックを同時に試奏できれば一番良いと思います。ネットで検索すると697Zの在庫を持っているお店も結構あるようですよ。


あと、Swing Chipは吹奏感、音色を調整できるので便利ですよ。697ZにSwing Chipを貼ると状態の良いバックにそっくりになりました。
Poncho
697Zについて
こんにちは
はじめて投稿させていただきます。
細管の購入を考えていましてたどり着きました。

JAZZやラテンなどバンド活動をしているのですが、バック42Bか古いキツイ細管を使っています。
最近はもう少し楽に正確に吹きたいなと思いヤマハ製品かバック12か16あたりを候補にしています。キングは自分にはツボや音程がつかみ難いのでパスです。

そこでこないだ897Zと891Zを試奏しました。897Zの扱いやすさにはビックリ!
とても気に入りましたが、試奏室での音だしですから、いざ実際に、ライブで野外などの場合物足りなさを感じてしまうかも?とも心配が残りました。

吹き方はバックにだいぶ慣れていますので、これから慣れていけるかどうか。
マスターの書かれているようにチップなどで調整したら改善されますでしょうか。
正確にも吹きたい、少し楽もしたい。けどガッツリもたまには吹きたいなんてワガママを少しでも満足させようとしたら、何が最適か迷っています。
697Zは近場で在庫抱えてるお店がないのですが、こんな自分の候補としていかがでしょうか?
ちなみに近所のセミプロさんには君はバック16が無難とも言われましたが、楽に正確にといった部分でどうしてもヤマハをはずせなくて・・・

突然のまとまりのない文面でスミマセン。なにかアドバイスいただけたらと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「697Z関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事