そんな中、すきま時間を見つけてはまたプライベートスタジオの音響環境改善、システム再構築に取り組んでいるのですが、最近はまたデジタル中心のレコーディングシステムに組み直してみました。一時はアナログミキサーを介してみたりしましたが、よくよく検証してみるとやはりフルデジタル環境でミックスした音の方が音の解像度が高く、心地よい音に仕上がるという事に気づきました。アナログ機材を導入するならば本当に音にこだわりのある超一級品の(1台何百万円もするような)アナログ機材でない限り意味がないようです。
デジタル機材にもやはり使い方のコツ、最大限のパフォーマンスを引き出すための手法というものがあるものです。それを掴むまでには膨大なトライ・アンド・エラーの繰り返し。最近ようやくそのコツを掴みかけてきたところ。勢いや感覚だけではどうにもならないのがやはりデジタル。でも上手くコントロールできるようになれば、これほど強力な武器はありません。
最新の画像もっと見る
最近の「アレンジ、楽曲制作」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Sliding Cafe関連(168)
- Sliding Cafe Jazz Project(53)
- オンラインショップ(5)
- オンラインレッスン(17)
- レッスン(243)
- Tbエチュード関連(150)
- 楽器・機材関連(223)
- レコーディング(108)
- アレンジ、楽曲制作(552)
- お薦めCD(LP)、DVD(31)
- マルチブラスのすすめ(16)
- Apple製品、Mac関連(139)
- スタジオ関連(92)
- 中国製楽器(35)
- 音楽業界な話題(12)
- 日本人と西洋音楽(2)
- ヘッドホン(19)
- ライブ・コンサート情報(9)
- 笹塚・幡ヶ谷界隈(13)
- 花のある暮らし(18)
- 写真&カメラ(21)
- 嗜好品(2)
- 697Z関連(22)
- ファーストアルバム制作日誌(28)
- Weblog(636)
- 顔面神経麻痺(182)
- 顔面神経麻痺からの演奏復帰記録(47)
バックナンバー
人気記事