日本橋からクルーズ船で、日本橋川、亀島川、隅田川、小名木川迄の往復のクルーズに行って来ました。以前からこのコースは、走ってたけどチャーターなのでなかなか参加出来なかったけど、運よく連休の谷間にみつけ参加してきました。
日本橋に集合。なんかこの橋テンション上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/46/b810089b23fd0aee1b4fe9b7a8b4868f.jpg)
四隅は、狛犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/66114c39264e8133fb02b6eef477d485.jpg)
真ん中は、麒麟。素敵だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/b35e6c77c778b73be5b6e064086bb69b.jpg)
小さい屋根もない、つまり屋形舟の屋根なしの舟で進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/a70427204da82df66796dbe3ecadac25.jpg)
小さい運河は、揺れもなく進みますが、さすがに隅田川は、少し波があります。スカイツリーをみながら小名木川に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/b369b14b7ddc04bca31a9bff7f48bd55.jpg)
清州橋から、スカイツリー
扇橋のドック、つまり、隅田川側と小名木川側の水位が違うので、2つの水門があり1つを開けて入り閉じたあと真ん中で水位調整、本日は、1メートルの差を排水し高さ調整。あった所で、もう1つの水門をあけ江東0メートル地帯へと入っていきます。東京では、この扇橋と荒川ロックゲートしかありません。なかなか楽しい体験でした。パナマ運河と同じ方式ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/46572351b3b551372bcf0c1b9cdc625a.jpg)
下から見る日本橋も興味深々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/ac7af27231b69b98991a176ecfe8ec58.jpg)
お昼前に下船だったので、日本橋三越前いつも混んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/bd968c3a0fbb70deae3dc3b3d4663428.jpg)
吉田さんで定番ざる。空いてて待たずにはいれました。
神田まで戻り根岸で牛タン。仙台まで行く必要なしかな?美味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/c6410f18814925a4bb9a7d47d2e704b8.jpg)
なかなか充実した、小旅行でした。