ひみつ きち

誰もが一度は遊んだ思い出がある秘密基地。
ワクワクドキドキいろんな発見あり☆ 居心地のいい場所でもあり☆

壱岐へ

2011年08月07日 | ちょっとひと息
長崎空港から飛行機で約30分。
離陸して機体が安定したらすぐに着陸態勢
あっという間に着きました。

小さい頃に住んでいましたが、場所は殆ど記憶に無し。
どんな島なのか楽しみ。
30年前とは随分変わっているだろうけど。



大好きでよく見に行ったという猿岩。
猿の横顔に見える。
正面に回っても猿の正面には見えないそうです



壱岐と言えばウニ
生ウニ丼が最高でした



宿で出たお造り。
これで3人前です。
その他にもお煮付けや焼き魚も。
さすが離島。



宿の部屋は4人でなんと25畳
広い部屋が大好きなゆうは大はしゃぎで一生懸命ハイハイしまくり。



一支国博物館では大昔に壱岐が一つの国だった頃からの歴史や様子がわかります。
広い館内には触って遊べる展示がたくさん。
壱岐島内の遺跡で発掘された物は見せる収蔵庫として大きなガラス張りの収蔵庫に整理されていました。
土器発掘体験やぬり絵、パズルの他にも、館内を巡って自分で答えを探しに行くクイズなど、
こども向けのコーナーも充実。
大人から子供まで楽しめます。
遺跡や古墳、古民家も見学してきました。
こんな小さい島に太古の貴重な歴史があったんですね。




もちろん海でも遊んで。
やっぱり大はしゃぎ。
連れて来た甲斐があった



最後には勾玉作り体験。
ゆうは見てるだけ。。。待たせてごめんね



まだまだ周ってない場所がたくさん。
田舎道をサイクリングしたり、磯や浜辺で遊んだり、温泉に浸かったり、
また行きたいです