さてさて三部作最終章(笑)
久しぶりに母と旅行に行ってきました
お得意の(笑)格安ツアーに参加!の旅です
今回攻めたのは山陰山陽の中国地方を巡るコース☆
写真盛りだくさんでお送りしまーす(笑)
早朝の博多駅に集合して新幹線に乗り込み
向かった先は岡山後楽園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/933ef2c8c4f77a0a13267d61666a1fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/5526483aeada40d26a16bfe24afa9258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/050a3e9f6eddfd418e56739cccfec530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/ae496dcbe107598f21ebfeb942f27ea0.jpg)
紅葉で彩られた園内では前撮りの花嫁さん花婿さんが沢山!
美しい景色の中できらきら輝いていました
羨ましい~~~!!!(笑)
そして次は!
鳥取といえばここでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/2c97584717c6cddd3c00bf55ea9c593c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/9d1e0a82899b15ede56d9989ff2ce87b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/409367a24cf21de41360f36c1928019f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/d9911f6bf9ea0db89dc67873180dd7b2.jpg)
その壮大な自然の姿にただ圧巻
遠くに続く点も人だとご確認できますか?
川がひたすら運んだ砂が海とぶつかり砂丘となったという話で
その長い年月にも思いを馳せながら。。。。。
そして鳥取の大山のお宿に泊まった2日目
鳥取といえばこのキャラクター達にも触れ合ってみたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/2f6ca7f5f7379c9ca59b65cf762ea06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/44333af022d54b52babafceca4af2d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/a21b9f01b4f2c7d93c166d526631b9af.jpg)
これが2日目生憎の雨模様・・・
でも割りと屋外活動の少ないコースでラッキーでした
ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングで庭園日本一となった足立美術館
展示されている美術品と共に庭園を・・・
って庭園凄すぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/cbe6c2d0a38ec1c45c1bf6d34b4d4bfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/6ab126bf2a8e65207dd4d18ede55817a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/68cb288b056fd75f895c3433d30fb25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/e518ff5044977865091eba055b23bb2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/2072af08a0bf66f1a3d8627fc4b5ea78.jpg)
室内から眺める庭園がひとつの作品に
窓枠が額縁のようにその色模様を切り取っています
季節を合わせて配置されている樹木も雨に濡れて艶やかに輝いていました
時間が許せばもう少しゆっくり眺めていたかったです
展示されている作品ではやはり横山大観氏のコレクションが素晴らしく
大変豊かな気持ちになれる時間でした
そしてそしてここへ行かねば(笑)出雲大社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/8e4efcb3392c5f0abe3482a8319fdde5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/16c26e3300e7a5e34da15ad85f326dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/ff1bbaac2b9f409979090364f3f6c4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/3c9d81b04e76d8663aceb7f17664fabb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/234ab53e263f40bf37a5d34cf02f8788.jpg)
丁度訪れた日程は一年に一度出雲大社に全国の神様が大集合している一週間の期間中
普段解放されていない場所もお参りが出来て
沢山「良いご縁を!!」とお願いしてきました*^^*
ここからは広島駅より新幹線で帰路へ
日曜月曜の旅でしたがどこも人出が多く
母も疲れた様子でしたが未踏の地へ訪れることの出来た喜びでハッスルしておりました(笑)
帰り道の博多駅は見事なクリスマスイルミネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/79d54cc49b58c0186aac4ddd937b9268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/4d3739527fb787651a71a38c3c450148.jpg)
もう12月だぁぁぁぁぁ
とその眩さに寂しさも感じたり
でも今年最後にもうひと盛り上がり!!
クリスマスもそれなりに(笑)楽しみたいと思います
今年も最後の最後まで慌しくなりますが
風邪やノロウイルスに気をつけて頑張りまーす☆
久しぶりに母と旅行に行ってきました
お得意の(笑)格安ツアーに参加!の旅です
今回攻めたのは山陰山陽の中国地方を巡るコース☆
写真盛りだくさんでお送りしまーす(笑)
早朝の博多駅に集合して新幹線に乗り込み
向かった先は岡山後楽園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/933ef2c8c4f77a0a13267d61666a1fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/5526483aeada40d26a16bfe24afa9258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/050a3e9f6eddfd418e56739cccfec530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/ae496dcbe107598f21ebfeb942f27ea0.jpg)
紅葉で彩られた園内では前撮りの花嫁さん花婿さんが沢山!
美しい景色の中できらきら輝いていました
羨ましい~~~!!!(笑)
そして次は!
鳥取といえばここでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/2c97584717c6cddd3c00bf55ea9c593c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/9d1e0a82899b15ede56d9989ff2ce87b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/409367a24cf21de41360f36c1928019f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/d9911f6bf9ea0db89dc67873180dd7b2.jpg)
その壮大な自然の姿にただ圧巻
遠くに続く点も人だとご確認できますか?
川がひたすら運んだ砂が海とぶつかり砂丘となったという話で
その長い年月にも思いを馳せながら。。。。。
そして鳥取の大山のお宿に泊まった2日目
鳥取といえばこのキャラクター達にも触れ合ってみたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/2f6ca7f5f7379c9ca59b65cf762ea06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/44333af022d54b52babafceca4af2d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/a21b9f01b4f2c7d93c166d526631b9af.jpg)
これが2日目生憎の雨模様・・・
でも割りと屋外活動の少ないコースでラッキーでした
ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニングで庭園日本一となった足立美術館
展示されている美術品と共に庭園を・・・
って庭園凄すぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/cbe6c2d0a38ec1c45c1bf6d34b4d4bfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/6ab126bf2a8e65207dd4d18ede55817a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/68cb288b056fd75f895c3433d30fb25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/e518ff5044977865091eba055b23bb2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/2072af08a0bf66f1a3d8627fc4b5ea78.jpg)
室内から眺める庭園がひとつの作品に
窓枠が額縁のようにその色模様を切り取っています
季節を合わせて配置されている樹木も雨に濡れて艶やかに輝いていました
時間が許せばもう少しゆっくり眺めていたかったです
展示されている作品ではやはり横山大観氏のコレクションが素晴らしく
大変豊かな気持ちになれる時間でした
そしてそしてここへ行かねば(笑)出雲大社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/8e4efcb3392c5f0abe3482a8319fdde5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/16c26e3300e7a5e34da15ad85f326dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/ff1bbaac2b9f409979090364f3f6c4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/3c9d81b04e76d8663aceb7f17664fabb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/234ab53e263f40bf37a5d34cf02f8788.jpg)
丁度訪れた日程は一年に一度出雲大社に全国の神様が大集合している一週間の期間中
普段解放されていない場所もお参りが出来て
沢山「良いご縁を!!」とお願いしてきました*^^*
ここからは広島駅より新幹線で帰路へ
日曜月曜の旅でしたがどこも人出が多く
母も疲れた様子でしたが未踏の地へ訪れることの出来た喜びでハッスルしておりました(笑)
帰り道の博多駅は見事なクリスマスイルミネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/79d54cc49b58c0186aac4ddd937b9268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/4d3739527fb787651a71a38c3c450148.jpg)
もう12月だぁぁぁぁぁ
とその眩さに寂しさも感じたり
でも今年最後にもうひと盛り上がり!!
クリスマスもそれなりに(笑)楽しみたいと思います
今年も最後の最後まで慌しくなりますが
風邪やノロウイルスに気をつけて頑張りまーす☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます