![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さすがに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
結局は可愛いショートケーキとプリンを見つけてコレにしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
ピアノが苦手な娘との会話です
今日の反省会で私のピアノをどうするかになっちゃったの
園長先生は練習していくうちに上手になるわよって言ってくれたんだけど・・・
皆がバケツをなんとかした方がイイってなって
バケツを何に使うかも、怒られてるのかもわかんなくて「ハイ」って言ったの
バケツ?墓穴じゃないの?
バケツって言ったモンだからこれからは毎日ピアノ弾かされるんだもん
それ「場数を踏ませる」って言われたんじゃないの?
そうだそれだ
どういう意味?
沢山の本番を経験させて、イヤでもピアノを練習させて上達させようって事だよ失敗を繰り返しても上達して自信がもてるようにって考えてくれてるんだよ
いらないよ・・・出来ないもん無理だもん
と泣いてる娘です
まぁ父親譲りの根性でまもなく復活すると思いますが・・・
ピアノ以前に日本語が・・・私のせいでしょうか?困りました
検査結果を見ながら先生が・・・
「NHKアナウンサーの声は大丈夫なのに、TVタックルみたいな番組は聞き取れない部分があるでしょ?」
「ありますあります
治りますか?」
「残念だけどそういうになってしまってるんだよね
でも日常生活に支障があるほどじゃないでしょ?」
「全然ないです」
「じゃあNHKもダメになったら次の手考えようね」って・・・
「ストレスためず、十分に寝て薬を飲んで耳鳴りが楽になるようにすごしましょう耳鳴りを止めるのは難しいけど、楽にする努力はしていくからね」って
なんか私にはいい感じです「ダメでも次がある
無理せず行こう」って気が楽になる
病は気から
暗示にかかりやすい
それが私です
弟からのメールにしてるお姉ちゃん
「どうしたのかな?オヤツ代750円あげたからかな?」
「なに?そのハンパの金額?」
「最近すぐ痩せろとか言って可愛くないから小銭入れのだけあげたの」
「しかも封筒にマーク書くからドン引きされるんだよ」
「見たの?いいじゃん姉弟なんだから」
「でもお年頃なんだよ」
「でも嬉しいから私にもメール来たんだって」
違うと思うけど・・・今日はマッいいかな?
朝から緊張しながら待ってた息子のメールが来ました
ムーママも喜んでます
声もかれ、涙こぼれるくらいの時間だったんだろうな
だってお姉ちゃんや、お父さんにまでメールが来るなんて余程だもん
なんかクリスマスプレゼント貰ったみたいな気分です