三連休は日光・会津・水戸へ行ってきました。
しかも全て車中泊!!新しい車で4人で寝泊まり。楽しかったです♪
息子の小学校の修学旅行が那須高原だったので、是非日光を見学させたいと思って計画しました。
金曜の夜出発で日光へ。日光口というPAで宿泊です。
朝、早速PAから徒歩で杉並木を見学。途中で猿もいました!
東照宮へ
彫刻がとても綺麗でした。そして沢山。小学校の頃に移動教室で行った時にはあまりちゃんと見ませんでしたが、今回はじっくり見ました。それでも見足りない。また行きたいな・・・って思いました。
その後
二荒山神社、日光廟大猷院、輪王寺を見ました。
三代将軍家光の墓がある大猷院も凄く良かった。
この先に家光の墓があるけど、通常は非公開だそうです。
華厳の滝も行きました。
そして夕方日帰り温泉にてお風呂。国道121号を利用し、会津若松へ移動します。
途中の道の駅たじまにて車中泊2晩目。快適に眠れました。
日曜の朝からまた移動。途中 塔のへつり へ寄りました。
昼前には鶴ヶ城へ到着。外壁工事中で、お城の外観は全然見えなかった・・・。
内部は見学出来ました♪
そして、戊辰戦争で白虎隊が自決した場所、飯盛山へ。
本当はもっと生きれたはずの命なのに・・・
喜多方へ移動
喜多方ラーメンを頂きました。坂内食堂へ。
凄く美味しかったです。
そして、また移動。磐越道の塩差PAで3泊目。
朝また移動し、水戸へ。
水戸には3年住んでいたので、懐かしい!!住んでいた所なども久々に行ってみました。
そして、徳川博物館、偕楽園へ。徳川博物館は貴重な資料が沢山そろっていて楽しかった。
偕楽園はとても綺麗で良いところでした。
3日間目いっぱい楽しみました。車中泊も子供達には新鮮で、楽しかったようです。
良い思い出になったな・・・。