マリサポを育てる母さんのブログ

マリサポとして育ててもう高校生になっちゃった子とその母さんのブログです。

【観戦】AWAYベストアメニティスタジアム初参戦記

2018年11月27日 | AWAY参戦記

11月の連休を利用しての家族旅行が決まり、
子供「ハウステンボスに行きたい」=母さん「だったら鳥栖も行けるよね!」
と、納得の(?)理由でベアスタ初参戦となりました。

今回は1-2で負けた試合にはほぼ触れずに写真多めでいきたいと思います。


前から来たかったんですよ。ベアスタ!非常に素晴らしいスタジアムです。
欲を言えば座席に背もたれとドリンクホルダーと、
ビジター側に少しでいいので指定席があれば文句なし。


8:20羽田発→10:15福岡空港着→11:30頃、鳥栖駅到着でした。
道中、マリサポさんいっぱいでびっくり。


美味しいと評判だと聞いたので、駅のホームでかしわうどん食べました。
お肉がそぼろのようなシーチキンのような感じです。
母さん的には「この肉いらないな~」みたいな?(問題発言)
美味しいのですが、ちょっと期待しすぎたかも。


出たー!ありがトーレス!
トーレスのタオマフ買おうか悩んで悩んでやめました。

スタジアムの近くには出店がいっぱい。


パイだんご、美味しかった。200円。炙りみたらしは100円でした。


だんごを買うと選手の似顔絵入りの袋に入れてくれました。
希望の選手を聞かれたのでパンゾー君を指名。

他の出店でたこ焼きと手羽中の唐揚げを500円で購入。安い。

ビジターサポは席種はどこでも南側ゲートから入場と案内されたので、南側へ移動。

途中、色を塗りなおしている部分を見つけました。
全部サガン鳥栖カラーに塗り終えたら、さぞかし鮮やかでしょうね。


南側ゲートには歓迎の看板が。嬉しいですね。
ここの入場口で手荷物も預かってくれました。

今回はメインスタンドのA指定席にしました。SSが取れなかった。
チケットを取った時点で分かってはいましたが、とんでもない場所です。


ほぼ鳥栖のゴール裏!マリサポ皆無です!
マリサポである事は隠してひっそり応援しました。
なので、翔さんがゴール決めた時も小さくガッツポーズする母さん家族。
鳥栖側がゴールを決めた時も、周りは総立ちなのに私達だけ立ってない不自然さ(苦笑)


ゴール裏近くだったのでウィントスは撮れました。
手前にいるキツネらしきキャラのダンスがキレキレでした。

試合後は、鳥栖から1駅の新鳥栖でレンタカーを借りて、佐世保へ。
あとはハウステンボスで宿泊・観光して長崎空港から帰りました。


長崎と言えばV・ファーレン長崎、そしてヴィヴィくん。


長崎空港内にオフィシャルショップがありました。


応援の気持ちも籠めて、のど飴とタオルを購入。


鳥栖で買ったお土産はこれ。11月4日から発売になったばかりだそうです。

以上、AWAYサガン鳥栖参戦記でした。

実際はトーレスを含め選手の写真も撮ったのですが、
拡大すると、もう誰だか分からないレベルだったので掲載はやめました。


【観戦】AWAY埼玉スタジアム2002初参戦記

2016年11月07日 | AWAY参戦記

先週の話ですが、埼玉スタジアム2002(正しくは2〇〇2=にまるまるに)
に初めて行ってきました。

11月3日(祝) J1リーグ2ndステージ 17節(最終節) 
浦和レッズ VS 横浜F・マリノス
会場:埼玉スタジアム2002 56,841人
結果:1-1(後半40分 マルティノス)

試合はマリノスはパスミスが多くボールが持てないながらも、
後半まで0-0で粘り、終了間際にマルちゃんのゴールで引き分け。
試合後、ゴール裏に来たパンゾー君の姿を見て涙が出ました。

マリノス最終順位:年間10位 13勝12分9敗
10位って、サッカー番組で「それでは下位の順位表です」って言われて
表示される順位だからね!せめて5位以内には入ってほしいなぁ。


さてさて、埼スタについてです。
交通手段はバスツアーでしたので省略します。


日本最大のサッカー専用スタジアムだけあって立派です。
そしてレッズサポで紅葉したかのように真っ赤!

ピッチが近いけど座席が後方だったので思ったより選手が遠かったです。
あと屋根の隙間から西日がすごくて後頭部が熱かった…。


ビジター自由席のマリサポさん達。

母さんはビジター指定席。

立派なスタジアムなのに座席の幅が狭く感じました。気のせいかなぁ。
トイレは個室が広いし綺麗でした。


ワンタッチパスは敷地に入場して左側にポツンとありました。

埼スタの会場スタッフ2人はワンタッチパスの場所を(存在すら?)知らず、
インフォメーションの人は帰りでもワンタッチパス出来ますよと
教えてくれたけど帰る頃には機械が撤去されてました(苦笑)
暇な時間に探してタッチしておいてよかった。

日産スタジアムもですが、スタッフが詳しくない場合もありますので、
鵜呑みにし過ぎない方がいいかも。


来週は日本代表戦があるんだなぁ。どうか学が活躍しますように。


リーグ戦が終了した結果、
年間優勝は浦和になりチャンピオンシップは浦和、川崎、鹿島で争います。

気になっていた残留争いは、名古屋が湘南に負けて降格が決定。
もっとはやく小倉を解任していれば…。
そして残留の為に尽くしたボスコ監督も闘莉王も契約終了。予想外。
こんな状態で名古屋大丈夫なのかなぁ。

これでオリジナル10で降格経験がないのはマリノスと鹿島だけになりましたが、
マリノスも選手の契約など不安要素がありますねー。
チーム作りをしっかりしてずっとJ1で戦って欲しいです。


【観戦】AWAY等々力陸上競技場初参戦記

2016年09月26日 | AWAY参戦記

近いのに来たことが無かった川崎フロンターレのホーム、
等々力陸上競技場に行ってきました!
日曜夜開催だけど子供も行きたいと言うので一緒です。

等々力へのアクセスをコメントで心配して頂きましたが、
武蔵小杉の横須賀線ホーム→駅構内が不安でマリサポさんを尾行→
南武線ホーム→北改札→シャトルバスで難なく到着しました。
見知らぬ勇蔵ユニのマリサポさんに感謝です!

改札を出たところにはフロンターレユニを来た案内の方(?)が立っていました。
聞いたら教えてくれそうな雰囲気でしたよ。
ちなみに帰りは父さんが車で迎えに来てくれました。(徒歩経路結局覚えられず)


等々力のメインスタンドは改修されていてすごく立派です!
もちろんトイレも綺麗。


川崎だけにこんなものも。子供が喜んでいました。

座席はメインスタンドの1階ビジター指定席です。
座席後方には屋根があるので雨でも大丈夫そう。

座席はひじ掛けがあるのがいいですね。


子供にせがまれて買ったスイーツ。おいしかったですよ。


川崎ゴール裏方向。日産もですがピッチが遠いのが残念。


マリノスゴール裏。ビッグフラッグがホームみたいでいいですね!
ビジター指定席もマリサポさんで埋まっていていました。

スタメンは以下の通り。

俊輔が控えにもいなくてがっかり。天皇杯の出場の影響でしょうか。
川崎も大久保が(前節退場)いません。

さて試合です。

前半は狩野健太のまさかの恩返し弾で先制されました。恩知らずと言ってあげる。
学の素晴らしいドリブルもありましたが1-0のまま前半終了。


後半も川崎ペース。
川崎のGKが接触後しばらくプレイするも続行不可能で退場。お大事に。

2失点目は勇蔵のパスミスからパンゾー君のところでボールを奪われ、
ゴール前に三好に持ち込まれて失点。
(三好って10代?老け顔で名鑑見てびっくりしたぞ!)

2-0のままアディショナルタイム。時間はまさかの9分!長い!
ここからマリノスが怒濤の反撃!!
後半51分に中町、53分に学からのマイナスのボールに伊藤翔のゴールで
2-2に追いつきマリサポ大歓喜!ここからの盛り上がり凄かった。

逆転?このままドロー?と思ってるうちに川崎の小林悠にヘッドで決められて、
3-2で悔しすぎる劇的敗戦。はぁ~喜べた時間が短すぎるよ。


試合後、学が泣いてるのを見てこちらも泣けてきました。

スコアこそ3-2でしたが、内容的には完全に負け。
シュート本数も川崎20本に対して横浜11本。

勇蔵にはファビオがいない今こそ頑張って欲しかったのにがっかり…。
逆にファビオがスタメンな事に納得させられた感じ。

今回の敗戦で2nd6位で首位浦和と勝ち点8差。
リーグ戦の2nd優勝は正直厳しいと思います。
マリノスが勝てたとしても、そもそも上位が負けてくれないので。
ルヴァン杯と天皇杯は勝ち残っていますので、そちらに期待かな。

等々力は良いスタジアムだったので、また行ってもいいかなーと思いました。
次は是非勝ち試合で!


【観戦】AWAY日立柏サッカー場初参戦記

2016年09月10日 | AWAY参戦記

1か月ぶりの更新が1か月前のAWAY参戦記。今更感がすごいです。

8月6日(土) 2ndステージ第7節 
柏レイソル VS 横浜F・マリノス
会場:日立柏サッカー場 12,170人
結果:1-2 〇(後半6分オウンゴール・後半29分中町)

今回は日立柏サッカー場。
ピッチが近いと評判なので行ってみたかったんですよね。


柏から世界へ

柏レイソルの選手紹介の映像が何か不思議でした。
選手は静止画なのに背景が動いていて(酔いそう)、そして時間が長い。
でも、クラブによって色々違うのは面白いですね。



座席はビジター指定にしました。
ピッチが近くてとても見やすいですが、右端のコーナーが見にくいかな。



試合は相手の素晴らしいオウンゴールと中町のシュートで勝利!
アマジュン良かった。


トリパラ!

試合は勝利しましたけども、スタジアムはAWAY感ハンパなかったです。
ビジター側が完全隔離されていて売店も少なくスペースも狭い。
せめて再入場出来れば良いと思うのですがNG。
トイレは古いけど数が多い為、混雑しませんでした。これは良いこと。

サッカーを見るには良いスタジアムなので食料など準備して行けば良いと思います。


ビジターエリアに隣接した空き地(ビジター待機列もここ)に
ポツンとあるのは今回母さんも利用したツアーバスです。
横浜駅西口と柏サッカー場の真横を往復してくれるのでとっても便利です。


【観戦】AWAY湘南BMWスタジアム初参戦記

2016年07月07日 | AWAY参戦記

日数が経ちましたが、7月2日(土)のAWAY湘南戦です。
近いのに行った事が無かった湘南戦。子供と参戦しました。

JR平塚駅北口からシャトルバスに乗りました。

おなじみ神奈中バス。
普通だと前乗り・後ろ降りですがシャトルバスは後ろ乗り・前降り。
乗車・降車時にスイカをタッチします。

バスから降りてスタジアム方向へ行くとフードパークがずらーっとあります。


からあげ、ローストビーフ丼(少し並んだ)、カレーパン、
チュロスやらかき氷を買いました。
からあげとローストビーフ丼は美味しかったです。
丼物はポン酢ジュレみたいなのがかけてあるので予想よりあっさり。
カレーパンは油がきつくて半分でギブアップ。


スタジアムメイン側入口です。

スタジアムは思ったより古いです。トイレはほぼ和式。おむつ交換台あり。
マリサポさんなら「以前の三ッ沢のトイレ」と思っていただければ。

座席はメインアウェイ側指定席。
指定席でも小学生料金(1800円)があるのがいいですね。
QRチケット二人分はスクリーンショット&印刷で持参。
椅子は背もたれあり、ドリンクホルダーなし。
三ッ沢より足元にゆとりがあるので窮屈な感じはありません。


設備は古いけど大型ビジョンは立派でした。奈良輪。


仁。相変わらず写真うつりが・・・。

スタジアムDJの方はやたらいい声でした。低音ボイス。

音楽と一緒に画面に太鼓の達人のような合図が出るのが面白い。
子供が手拍子しそうになって止めました(苦笑)。
試合を盛り上げようと色々努力されているのが伝わります。


試合です。マリノスは勝率の良いピンクユニ。俊輔はお休み。
4-4-2で敬真とカイケの2トップです。
カイケが1ゴール1アシストの活躍。やれば出来る子?


0-3で勝利!2ndステージ、幸先のいいスタートです。
ピンクユニだとマリノス強い。

ものすごく暑かったけど来て良かったです。
帰りは父さんが車で迎えに来てくれました。感謝。