マリサポを育てる母さんのブログ

マリサポとして育ててもう高校生になっちゃった子とその母さんのブログです。

【観戦】AWAYカシマスタジアム初参戦記

2015年11月11日 | AWAY参戦記

11月7日(土)のAWAY鹿島アントラーズ戦。家族で参戦しました!


県立カシマサッカースタジアム。ピッチが近いので大変見やすいです。
入場時に手荷物検査有り。ペットボトルのふたは取るように言われます。

ちなみに座席はメインスタンド南側カテゴリー3(指定席)にしました。
マリサポさんも沢山座っていましたよ。
前から20列目位だったと思いますが屋根のギリギリ下って感じでした。

そして、ここに来たからにはスアジアムグルメ!
このために指定席にしたと言っても過言ではありません。


鹿島食肉事業協同組合のもつ煮。500円。大行列でしたが並びました。
列の進みが速いので10分~15分位で買えました。
もつ煮、美味しかった!量が多いのでこれだけでお腹いっぱいに。

メインスタンド側の出店しか見ませんでしたが肉率高し。
他の出店で買ったウィンナーの盛り合わせも美味しかったなぁ。
スタグルはマリノスも見習って欲しいです。日産で食べたい物ないもん。


肝心の試合は0-2で敗戦。学が頑張ってた。
後は何も言う事はないです(涙)。最近の鹿島戦勝てないね・・・。

アントラーズ戦で気になったのは、とにかくLIXILアピールがすごい事!

選手紹介映像にLIXIL侍(勝手に命名)が登場。
侍なのに胸にはLIXILのアンバランスが笑える。
侍は今年だけなのかと思ったら、過去の選手紹介の動画も侍でした!
(わざわざ見た私もどうかと思う)

ゴールを決めても「リクシルゴール!」
スタジアム名がリクシルスタジアムにならないのが不思議。


ジーコ像。Zicoとかじゃなく直球のカタカナ表記です。



試合前に立ち寄って必勝祈願した鹿島神宮。
さすが鹿島の神様。母さんの願いは全く届きませんでした。


参考までに観戦当日のスケジュール

8:00 横浜の自宅発

首都高湾岸線~東関東自動車道 潮来IC

10:30頃 鹿島神宮着

12:00 スタジアム着

14:00 試合開始

16:00過ぎ 試合終了

16:30 駐車場出発

潮来ICまで大渋滞。ついでに高速も事故渋滞。
途中トイレ休憩2回。

21:00 自宅着 

【駐車場】
民間(地元の方々)の駐車場がいっぱいあります。
母さんはスタジアムから徒歩5分位のところに停めました。
料金は700円でした。

【トイレ】
カシマのトイレは綺麗で数が多いと聞いていたんですが、
ハーフタイムは物凄い行列でした(15分以上待った)
トイレも謎に水浸しだったり、トイレットペーパーの包装紙が落ちてたり。
日産スタジアムのトイレは恵まれてるなと思いました。

【渋滞】
行きはスタジアムまで直接なら2時間ちょっとで付きます。
ただし、帰りは潮来ICまでの道が大渋滞で4時間以上かかりました。
渋滞さえなければ毎回カシマスタジアム行きたいなぁ。

以上、試合の事には全く触れない観戦記でした。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村


【観戦】AWAYアルウィン初参戦記

2015年05月25日 | AWAY参戦記

昨年松本山雅F.C.がJ1昇格を決めた日から行くと決めていました。


松田直樹が素晴らしいと言っていた山雅のホームスタジアム、アルウィンへ!


母さんの気合が凄いので父さんも子供も一緒に来る事になりました。
移動手段は車です。

6:00過ぎ  横浜の自宅出発

 ↓     東名横浜町田IC前が大渋滞。高速乗るまでに1時間半・・・。
      

11:30    松本IC着


せっかく信州に来たならと蕎麦屋野麦路へ。

お蕎麦は正直好みが分かれるかも知れません。
天ぷらが超美味しかったです。さっくさく!

アルウィンに向かう途中で給油とイトーヨーカドーで食料を買出し。


13:40 大芝生駐車場着
     シャトルバス(無料)でアルウィンへ。

14:00 アルウィン着&待機列に並ぶ
      レジャーシートと折りたたみ椅子持ってきて良かった。
     子供は周辺で父さんと遊んでいました。

17:00 入場


座席はB席(エリア内自由席)。アウェイ寄りにしました。
小さいけど背もたれあります。ドリンクホルダーはありません。
ビジョンが小さいのとホームゴール裏から見えない位置(何故?)なのが残念。


アップでは学と比嘉君が楽しそうに1対1やってました。
学は得点こそなかったですが得意のドリブルで得点に絡む活躍。ちょっと痩せた?

19:00 キックオフ


試合開始前のマリノスゴール裏。トリコロールが綺麗。

山雅サポさんの応援、一体感が凄かったですね。
個人的にはユニコーンの曲のチャントがあったのが世代的にツボでした♪

試合はアデミウソン、中町、淳吾のゴールで3-0で完勝!
開始8分でゴールしたアデミウソン。
FW補強しろと言われて久しいですが、これぞ補強ですよ!



母さんが応援してる5番ファビオ。ちょいちょい怖い場面もあったけど頑張ってます。


淳吾2試合連続ゴール!


勝利のトリパラ!まさかの4連勝で4位浮上です。


21:00 試合終了&シャトルバスの待機列に並ぶ(1時間以上)

22:10 シャトルバスに乗る

22:30 大芝生駐車場 出発

23:00 塩尻北IC
 
   ↓  渋滞無し・休憩無し

26:00過ぎ 自宅着 


【アルウィンへ行っての感想】

スタジアムは文句なしに素晴らしかったです。試合も勝てたし。
山雅サポさんに12番ユニが多かったのが印象的でした。

ただ、何かと並ぶ時間が長かったのは大変でしたね。
帰りのシャトルバス待ちは子連れで、雨とか猛暑、冬だったら厳しいです。
指定席&有料駐車場が取れるとかバスツアーなら次回もあるかも?


最後に、

親切にして頂いた松本山雅サポの方、スタッフの方々ありがとうございました。
2nd最終節、日産スタジアムでお待ちしています。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村


【観戦】味の素スタジアム初参戦

2015年03月15日 | AWAY参戦記

今回はFC東京戦。味の素スタジアムに家族で初参戦です。
ホーム開幕戦には来なかった父さんも味スタには来たかった模様。



最寄駅は京王線飛田給駅。京王線、殆ど乗った事ないかも。
乗換は横浜~渋谷~明大前~飛田給。
駅から徒歩5分。道もまっすぐだし近いです。




スタジアムは屋根や椅子が白くて綺麗です。日産スタジアムよりはピッチが近いかな。

座席はバックSU(上層バック)の指定を取りました。
ネットでチケット買う時は×がついてた割には後ろの座席は殆ど空席。
座席が汚れるのは日産もですが、味スタの座席の方がザラっとしているので、
拭き取りにくかったです。


ビジター自由席はこんな感じ。2階を開放してましたが結構埋まってました。

試合結果は0-0。兵藤の2回の決定機もGKピンク権田に止められました。
来日したばかりのアデミウソンが早速スタメン。
スイッチ入った瞬間の動きが速いなって思いました。思ったより守備してくれてたし。
俊輔やラフィーニャと絡んだらどうなるか非常に楽しみです。

代表監督に就任したばかりのハリルホジッチさんも来てたんだとか。
もっとも目当ては武藤とか太田でしょうがね・・・。

味スタで大変だったのは帰路。
観客は3万人だったのに最寄り駅が飛田給だけなせいか、
駅までの道が大混雑!駅のホームも人でいっぱい。
都内で近いはずなのに予想以上に疲れました。

でも、久しぶりのアウェーで楽しかったです。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村


【観戦】豊田スタジアムに行って来ました!

2013年05月13日 | AWAY参戦記

豊田スタジアムに行って来ましたよ!豊田スタジアム初めて~。

【豊田スタジアムまでの道のり】

7:20に自宅を出発~横浜町田IC~新東名~豊田勘八IC~
勘八駐車場に12:45着。(渋滞無し、休憩1時間位)

ICから駐車場は案内板があるので迷わず行けます。
ただ雨でぬかるみがひどかったです。子供に長靴はかせれば良かった。
スタジアムまではシャトルバス利用。(大人1名500円。子供無料?)

さて、豊田スタジアムです。

雨だったので屋根が閉まっています。濡れずに観戦出来て助かりました。
しかし、上の方の座席は怖そうですね。


サッカー専用スタジアムはやっぱりいいですね。
ちなみに座席から名古屋ゴール裏~メイン~マリノスゴール裏と1周しようとしましたが、
出来ませんでした。(マリノスのゴール裏で止められます)


座席は指定席。バックスタンドのアウェイ側1階8列目。ピッチが近かったです。
マリノスゴール裏に近いせいか、マリノスのユニを着た方も結構いらっしゃいました。

選手紹介の映像や音楽はマリノスの方がかっこよかったです。(ホントだよ!)

ピクシー。絶対選手より注目されていると思う。
私も好きだけど今日は勝たせていただきます。ごめんなさい


マスコット大好きのうちの子供が一番テンションが上がった瞬間。
手前がグランパコちゃん(嫁)と赤いのがグララ(長女)だと子供に教えられました(笑)
そ、そうなのか。


中澤&玉田。


マルキの得点シーン。あれ?マルキいないと思ったら後ろの方にいました。
試合球は名古屋だから赤いのかと思ったら20周年記念のだそうです。

試合は小椋のファウルでケネディにPKで先制点を取られた後、
俊輔のCK→マルキのヘッドによる1点目、
更にパンゾーの突破→マルキの胸トラップ&クロス→兵藤のゴールと
全てナイスなプレーによって2点目。

このまま逃げ切れるかと思ったらパンゾーがファウル(に全く見えないけど)
取られてまさかの玉田によるPK。
絶体絶命の状況を救ったのが俺らの守護神ですよ!哲也ですよ!!
止めてくれてありがとうーーー!


哲也に感謝の1枚。練習中のだけど。


現地応援組の皆様、お疲れさまでした。行って良かったですね!

1位の大宮が仙台に負けて無敗記録が止まりました。
マリノスの順位は2位のままですが勝ち点3差になりました。

------------------------------------------------------

J1リーグ戦 第11節 名古屋グランパス×横浜F・マリノス
日時:5月11日(土) 15時キックオフ
会場:豊田スタジアム 18,512人

☆結果☆

前半 0-0
後半 1-2
合計 1-2

得点
横浜FM 後半18分 マルキーニョス 後半29分 兵藤 慎剛
名古屋 後半5分 ケネディ(PK)

[GK] 1 榎本 哲也
[DF] 13 小林 祐三 22 中澤 佑二 15 ファビオ 5 ドゥトラ
[MF] 6 小椋 祥平 27 富澤 清太郎 25 中村 俊輔 7 兵藤 慎剛
[FW] 19 藤田 祥史 18 マルキーニョス

[SUB]
GK 30 六反 勇治 DF 2 天野 貴史 DF 24 奈良輪 雄太 MF 14 熊谷 アンドリュー
MF 20 佐藤 優平 MF 11 齋藤 学 FW 17 端戸 仁


にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ


【観戦】清水まで行って来ました

2012年05月26日 | AWAY参戦記

今日はアウェイ清水まで行って来ましたよ!

なのに、結果は0-0。
無失点、アウェイで勝ち点1で良かった位しか感想が無いです。
小野と学がいないから仕方ないけど、こんな時こそ勝ちたかったですね。

そんな訳で今回は写真メインです。

↓初アウスタでございました。


見やすくてとってもいいスタジアムです。 収容人数は20,299人。
日産スタジアム同様、こちらもベストピッチ賞を受賞されてます。


正面の電光掲示板は使われなくて、ちょっとびっくりしました。
角にあるアストロビジョンが使われてました。(日産はスーパーカラービジョン
トイレが少ないし、個室の鍵壊れてました。再入場は不可、ドリンクホルダー無し。
あれ?いいスタジアムって言ったくせに文句多い?

あと、選手紹介はマリノスの方がカッコイイ!と思うのは私の欲目でしょうか。


アウスタからの周りはこんな。写真では見えませんがうっすら富士山も見えました。
ただ、清水駅からスタジアムまで結構距離ありますね。帰りは道も混雑してました。


清水だけあってちびまる子ちゃんが。


トリコロールマーメイズの皆さんも出演。良かったですよ!



おおー、選手が近い!


チャンスもありましたが決まらず。


決定機も決まらず、頭を抱えるサブメンバー。



1階席だとマリノスの応援はあまり聞こえず、対面の清水の応援がよく聞こえました。
危うくサンバのリズムに釣られるところでした。

日帰りで行けたし、よその家を見られた感じで楽しかったです。

------------------------------------------------------

J1リーグ戦 第13節 清水エスパルス×横浜F・マリノス
会場:アウトソーシングスタジアム日本平 16,556人

★結果☆ 0-0


[GK] 21 飯倉 大樹
[DF] 13 小林 祐三 4 栗原 勇蔵 22 中澤 佑二 5 ドゥトラ
[MF] 27 富澤 清太郎 6 小椋 祥平 25 中村 俊輔 7 兵藤 慎剛
[FW] 18 マルキーニョス 9 大黒 将志

[SUB]
GK 1 榎本 哲也 DF 26 青山 直晃 DF 24 金井 貢史 MF 14 狩野 健太
MF 19 森谷 賢太郎 MF 29 谷口 博之 FW 17 松本 怜

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ