初めて植えた甘うり2株ですが、よくなっています。
みずみずしくて、ほんのり甘い味と香りがします。
これを毎日食べていて、買って来たメロンを食べたら
なんと甘ったるいこと。
私達の舌は甘うりの
この甘さが標準になってしまったようです。
こんなに美味しい甘うりを勧めてくれました
野菜ソムリエのTさん
ありがとうございました。
初めて植えた甘うり2株ですが、よくなっています。
みずみずしくて、ほんのり甘い味と香りがします。
これを毎日食べていて、買って来たメロンを食べたら
なんと甘ったるいこと。
私達の舌は甘うりの
この甘さが標準になってしまったようです。
こんなに美味しい甘うりを勧めてくれました
野菜ソムリエのTさん
ありがとうございました。
今日の菜園です。
手前の低い棚は、甘うりです。
枝豆はこれからふくらんできます。
菜園の花
赤のタチアオイと黄のルドベキア
鮮やかな花たちです。
近所の菜園ではぶどう棚が、見事にいっぱい生っています。
家庭菜園にしては本格的です。
お見事です。
「おい、おい、写真を撮れ。」
と言って、夫が持ち帰りました。
今年の菜園の初収穫です。
私はしばらく菜園の方に行っていないので
びっくりです。
こんなに生っていたのですか。
甘うりは、いつもの野菜ソムリエの奥さんに勧められて
初挑戦しました。
甘というのだから甘いのかな?
楽しみです。
いんげんは、やわらかそうです。
トマトはこれからですね。
数年前の菜園 右の方できゅうりをつかんでいるのは私の弟です。
それが今は、こんなになっています。
例年なら4月に入ったら、耕したりして土づくりをしているのですが…
昨年の東日本大震災の後、夫は畑仕事から
すっかり興味もやるきも失くしてしまいました。
放射能の事やら、あれこれあって昨年の菜園は…
簡易ですが、二回ほど測定しました。
心配する値は出ませんでした。
もっともこの地域の作物は、出荷停止にはなって
いませんでしたので、大丈夫だとは思っていましたが…
家庭菜園でこんなに気にしているのですから
生産者の方の苦悩は いかばかりかとお察しします。
昨年はきゅうり作りを初めて止めましたし
変わった、面白い作物も植えませんでした。
トマト、ナス、ピーマンを少しと
かぼちゃ いっぱい。
枝豆 いっぱいでした。
「今年はどうするの?」
と訊いても返事しません。
しょうがないから私はスナップえんどう豆と
サラダ用の菜っ葉を鉢植えにして
ウッドデッキで育てます。