我が街の駅前にあるお店です。
ソースかつ丼とうなぎで有名なお店です。
一昨日、会社で出前をとってくれました。
国産のうなぎです。
たれも美味しくて、私はここのはホント美味しいと思います。
2500円です。
それから今日がこれです。
登米町からお持ち帰りです。1890円です。
天然の川うなぎです。
北上川です。
伊達の料理番 宮城県登米町の“割烹清川”のです。
割烹清川のパンフレットから
伊達62万石。しかしその実高は北上川改修による新しい田畑開発により壱百万石に達していました。
江戸廻米による経済の繁栄は、北上川舟運なくては語られません。その船着場が清川のすぐ目の前
にありました。寺池城址に伊達家やその一門が来城する際、料理番をしたのが清川六代目店主の吉
左衛門だと言い伝えられています。現在も巻き物の器や朱塗りの杯などが大切に使われています。
のんびりと流れると北上川を見ながら、伊達家一門はどんな夢を見ていたのでしょうか。
お客様を紹介するのに、まずは私達が食べてみなければ
と言うことで、急きょ清川へ買いに行って来ました。
美味しかったですよ。
油が乗っていて、とろっとしていました。
タレもいいお味ですし
お店の人の対応もいい。
もう1軒有名なウナギのお店はあるのですが
うちの所長は「これからここだね。」
とすっかり気に入っていました。
江戸時代からのお店ですから、すごい老舗ですね。
清川はあまり広告をしてないそうです。
そこはうちの所長が気に入ったのですから
歩く広告塔になることでしょう。
土用の丑の前に
いっぱい美味しく頂きました。
うちの所長とお店の人に感謝です。
子供の天然ウナギを素人がさばいて
家で食べましたがイマイチでした。
天然ウナギを名店と言われる店で食べてみたいです。
有名な柳川で食べた鰻は蒸して有るのでイマイチ。
それよりも千葉の佐原で食べた鰻が忘れられません。
外はカリっとしていて中はふわっとしていて
機会が有ったらまた食べたいです。
でもそちらの清川の天然の鰻食べたいです。
食べてきましたが、
私はやはり東京で初めて
食べたうな重が一番です。
何十年も前のことですが
世の中にこんなに美味しい
食べ物があるなんて
値段と味にびっくりしました。
柳川のうなぎは風情のあるお店に
連れって行ってもらいました。
美味しかったかどうか、
昔々のことで…
清川は歴史のあるお店です。
こちらに来られることがありましたら
ぜひ予約して行ってみてください。
毎年この時期に生協の浜松産鰻の予約してましたが、
今年はあまりの高額に断念しました。
去年より1尾1000円は高いんですもの。
我が家では鰻だけで1万超えちゃいます。
2尾予約していまいたが
今年は同じく、止めにしました。
高いですね。買えないですよ。
今年はもういただいたので
土用の丑の日はカルビ丼
でもと考えています。