三月ウサギの庭とハーブ

東北の小さな街に夫と二人暮らし。
ナチュラルガーデン作りを楽しんでいます。
ローズマリーがお出迎えの庭です。

アロマ重曹

2012年06月26日 | 日記

“アロマ重曹” 美容院の雑誌で見て、これはいい

やってみようと思ったのに、ずっと忘れていました。

 

いい絨毯は、クリーニングしなくても

お手入れをきちんとしていればいいような

ことを私の長男は言っていたなぁ。

 

それにしてもどんな手入れをすればいいの?

 

我が家の絨毯、マットはペルシャ、パキスタン、中国と異国の物です。

全部、目利きの長男が選んだ物です。

絨毯の歴史まで教えてくれます。

まぁ、それが仕事ですから詳しいのも当然ですが…

 

さて本題のアロマ重曹ですが、

お掃除用の重曹にアロマエッセンシャルオイルを

数滴入れてよく振ります。

私は広口の空き瓶を利用しました。

 

配合は?

この頭です。

覚えてきたつもりが、すぐに忘れてしまったようで…

 

重曹1カップにオイルを5滴~8滴位にしてみました。

古いオイルとか瓶の底に少しずつ残っていますので

色々と試してみました。

ティトリーが殺菌効果があるので、いいそうですよ。

ティトリー2滴は必ず入れてみました。

私はゼラニウムが好きです。

ベルガモット、ユーカリの香りもいいわね。

 

 100均で買ってきた木の箱に、友人がハーブの絵を描いてくれました。

蓋を開けると中にもハーブの絵があります。

この箱には、エッセンシャルオイル入れています。

 

 

 

そのアロマ重曹を絨毯、マットの上にまいて掃除機で吸い取ります。

香りもするし、絨毯もサラッとした感触になったような気がします。

 

午前に掃除して、夜帰宅しましたが

まだアロマのいい香りがしています。

これはいいねー

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (多摩ちゃん)
2012-06-28 09:59:52
100円ショップで買ったボックスには
見えませんね。素敵です。
器用なお友達が居て良いですね。
絵心が有ったら私も描いてみたかった
のですがダメです。
重層にオイル、ダマにならないのですね。
今度私も試してみます。
先日教えて頂いてトマトに肥料
を与えました。3個収穫して食べました。
先日の台風で随分葉がやられましたが
また次々に花が咲いています。
楽しみです。
返信する
多摩ちゃんへ (そらぼん)
2012-06-28 23:33:53
私も絵心はなし、音楽もダメなので芸術的センスがないのですね。
観賞は好きなのですが…

美術館、博物館は大好きで
ひとりでも行きます。

重曹は少しダマになりますが、手でほぐせば
すぐにサラサラになります。

トマトは今ブームですね。
都会ではケーキ屋さんのようにして、
いろんなミニトマトを売っていましたね。

我が家ではまだ収穫できません。
買ってきて毎日食べています。

美味しいトマトをいっぱい生らせてください。
返信する

コメントを投稿