猫を保護する事に
資格はいりません
ルールも規則もマニュアルもありません

私達が正確だと言った事も思った事も 一度もありません
???と思うような
保護主 叉は 預かりの方もいますが
私達もまた 他から見れば???かもしれません
褒められたかったり
注目されたいが為に
猫と関わっているのだろうと思う人であっても
生きていけない 行き場のない猫が 本当の家 家族の元に行けるのなら
それもありかもしれないと
思えてきます

誰も非難しない できる立場でも ありませんが
だけど
1つだけ
決まりがあると思っています
*中途半端な事をしてはならない
猫を犬でも 保護する時
命と向き合う事に
曖昧な数字はありません
0か100かの選択です

保護した猫に里親様が現れなかった時でも
その子の終生に100パーセントの責任が持てる覚悟がないのであれば
猫の保護をしては
いけないと思います
そして その決断は自分自身がする事だと
思っています
最後の決断を相談したり 意見を求めなければならないのなら
辞めておくべき 0にするべきだと思います
最後まで保護した責任を持つ事を忘れ
次の猫を連れ帰る事はしてはいけないと 自分自身にも言い聞かせています

気になる猫を見つけたら 0なのか100なのかを決めて下さい
中途半端は猫を救うどこれか 命を奪う事にもなりかねないと
思っています
私達 そらママプロダクションも
0か100かの選択がありました
その報告は また 今後にでも
ママーズ&ネェーネ
よろしければ、ポチちっと、お願いします。
↓

にほんブログ村
子猫の幸せのための架け橋になりますように!
応援して頂けたら嬉しいです!
資格はいりません
ルールも規則もマニュアルもありません

私達が正確だと言った事も思った事も 一度もありません
???と思うような
保護主 叉は 預かりの方もいますが
私達もまた 他から見れば???かもしれません
褒められたかったり
注目されたいが為に
猫と関わっているのだろうと思う人であっても
生きていけない 行き場のない猫が 本当の家 家族の元に行けるのなら
それもありかもしれないと
思えてきます

誰も非難しない できる立場でも ありませんが
だけど
1つだけ
決まりがあると思っています
*中途半端な事をしてはならない
猫を犬でも 保護する時
命と向き合う事に
曖昧な数字はありません
0か100かの選択です

保護した猫に里親様が現れなかった時でも
その子の終生に100パーセントの責任が持てる覚悟がないのであれば
猫の保護をしては
いけないと思います
そして その決断は自分自身がする事だと
思っています
最後の決断を相談したり 意見を求めなければならないのなら
辞めておくべき 0にするべきだと思います
最後まで保護した責任を持つ事を忘れ
次の猫を連れ帰る事はしてはいけないと 自分自身にも言い聞かせています

気になる猫を見つけたら 0なのか100なのかを決めて下さい
中途半端は猫を救うどこれか 命を奪う事にもなりかねないと
思っています
私達 そらママプロダクションも
0か100かの選択がありました
その報告は また 今後にでも
ママーズ&ネェーネ
よろしければ、ポチちっと、お願いします。
↓

にほんブログ村
子猫の幸せのための架け橋になりますように!
応援して頂けたら嬉しいです!