空海法師の神社巡り

空海法師が今まで巡った神社を、実際に感じた御利益や見所、感想など交えて紹介。

武田神社(たけだじんじゃ)

2015-10-03 22:24:53 | 神社紹介
所在地
山梨県甲府市古府中町2611

ご祭神
武田信玄公

御利益
甲斐の国の守護神
勝運
産業・経済の神

公式サイト


風林火山 武田信玄公を祀る
武田神社




こんばんは、空海法師です。

武田信玄といえば、有名な戦国時代の武将だ。
今日は、武田信玄を祭神とする神社を紹介します。


実は、この神社は大正時代に建てられたので、神社の中では歴史が浅い部類に入ります。

この神社は、躑躅ヶ崎館跡(つつじがさきやかたあと)に建っています。
躑躅ヶ崎館とは、武田信玄の居城です。
でも、城ではなく館なんです∑(゜Д゜)
要害山城(ようがいやまじょう)という城も、館の後ろの山にありましたが、こちらはどちらかというと戦時に使用する基地っぽいイメージかなぁ?
話は逸れたが、そんな敷地だから、中々の広さだよo(^▽^)o


それに立派な社殿じゃありませんか!(^。^)
地元の人達の信玄に対する尊敬を感じますね~( ´ ▽ ` )ノ
鈴を鳴らす紐が4つもあるぞ!


武田家の家紋。
盃に描いてあるあたりがステキ。( ´ ▽ ` )ノ


境内からは、遠目に富士山が見えます。


時間無くて、要害山城には行ってないが、機会あれば是非行きたいなぁ。
信玄オススメの隠し湯が、今は温泉宿となっているらしいよ( ´ ▽ ` )ノ