所在地
山梨県甲府市古府中町2611
ご祭神
武田信玄公
御利益
甲斐の国の守護神
勝運
産業・経済の神
公式サイト
風林火山 武田信玄公を祀る
武田神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/731062d83d238289f360d4f133a7b6de.jpg)
こんばんは、空海法師です。
武田信玄といえば、有名な戦国時代の武将だ。
今日は、武田信玄を祭神とする神社を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/9432383268a0b19dea295f9d67c6765f.jpg)
実は、この神社は大正時代に建てられたので、神社の中では歴史が浅い部類に入ります。
この神社は、躑躅ヶ崎館跡(つつじがさきやかたあと)に建っています。
躑躅ヶ崎館とは、武田信玄の居城です。
でも、城ではなく館なんです∑(゜Д゜)
要害山城(ようがいやまじょう)という城も、館の後ろの山にありましたが、こちらはどちらかというと戦時に使用する基地っぽいイメージかなぁ?
話は逸れたが、そんな敷地だから、中々の広さだよo(^▽^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/9335efb6e5971170790c069dc0d4b7d4.jpg)
それに立派な社殿じゃありませんか!(^。^)
地元の人達の信玄に対する尊敬を感じますね~( ´ ▽ ` )ノ
鈴を鳴らす紐が4つもあるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/a4a3dd0bbd745758ca58777292db3048.jpg)
武田家の家紋。
盃に描いてあるあたりがステキ。( ´ ▽ ` )ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/6648712801994c08ae8d7e107f3fa4a8.jpg)
境内からは、遠目に富士山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/16abbd46ed5b733dafa420b8e2e5e3b9.jpg)
時間無くて、要害山城には行ってないが、機会あれば是非行きたいなぁ。
信玄オススメの隠し湯が、今は温泉宿となっているらしいよ( ´ ▽ ` )ノ
山梨県甲府市古府中町2611
ご祭神
武田信玄公
御利益
甲斐の国の守護神
勝運
産業・経済の神
公式サイト
風林火山 武田信玄公を祀る
武田神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/731062d83d238289f360d4f133a7b6de.jpg)
こんばんは、空海法師です。
武田信玄といえば、有名な戦国時代の武将だ。
今日は、武田信玄を祭神とする神社を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/9432383268a0b19dea295f9d67c6765f.jpg)
実は、この神社は大正時代に建てられたので、神社の中では歴史が浅い部類に入ります。
この神社は、躑躅ヶ崎館跡(つつじがさきやかたあと)に建っています。
躑躅ヶ崎館とは、武田信玄の居城です。
でも、城ではなく館なんです∑(゜Д゜)
要害山城(ようがいやまじょう)という城も、館の後ろの山にありましたが、こちらはどちらかというと戦時に使用する基地っぽいイメージかなぁ?
話は逸れたが、そんな敷地だから、中々の広さだよo(^▽^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/9335efb6e5971170790c069dc0d4b7d4.jpg)
それに立派な社殿じゃありませんか!(^。^)
地元の人達の信玄に対する尊敬を感じますね~( ´ ▽ ` )ノ
鈴を鳴らす紐が4つもあるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/a4a3dd0bbd745758ca58777292db3048.jpg)
武田家の家紋。
盃に描いてあるあたりがステキ。( ´ ▽ ` )ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/6648712801994c08ae8d7e107f3fa4a8.jpg)
境内からは、遠目に富士山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/16abbd46ed5b733dafa420b8e2e5e3b9.jpg)
時間無くて、要害山城には行ってないが、機会あれば是非行きたいなぁ。
信玄オススメの隠し湯が、今は温泉宿となっているらしいよ( ´ ▽ ` )ノ