2月14日、畑を借りている春野芳原地区の住民グループ
「芳原まちづくり協議会」が計画している縄文竪穴住居の再現、「芳原・歴史と子どもふれあいの杜」
の起工式に参加させて頂きました。


協議会は「住みたい芳原」を活動基本に地区住民15名で構成、ハイキングコースの案内標識設置や
地区の畑でさつま芋を栽培し保育園児を芋掘り体験に招いたりしています。芳原地区は西分増井遺跡群に近く
「縄文時代には竪穴住居もあっただろうと」運動公園東入り口付近にかやぶきで高さ3、8m、内部は
床約10平方メートル、住居の周りは学習スペースとし、丸太の椅子を配置、石で囲ったかまどの備え、
火おこし体験や、竹を使ったご飯づくり体験等を企画3月末の完成を目指しています。

芳原で畑を借りているご縁もあり、協議会の人に「お手伝いがしたい」と、お願いしました。2月26日には
クリ材の柱の運搬がありその日もお手伝いに行く予定にしています。4月桜が満開の頃
「芳原・歴史と子どもふれあいの杜」には保育園児や小学生の沢山の笑顔と笑い声があることでしょう。
その事に少しでもお手伝いが出来ればと思っています。4月子ども達と一緒にニコニコ

「芳原まちづくり協議会」が計画している縄文竪穴住居の再現、「芳原・歴史と子どもふれあいの杜」
の起工式に参加させて頂きました。


協議会は「住みたい芳原」を活動基本に地区住民15名で構成、ハイキングコースの案内標識設置や
地区の畑でさつま芋を栽培し保育園児を芋掘り体験に招いたりしています。芳原地区は西分増井遺跡群に近く
「縄文時代には竪穴住居もあっただろうと」運動公園東入り口付近にかやぶきで高さ3、8m、内部は
床約10平方メートル、住居の周りは学習スペースとし、丸太の椅子を配置、石で囲ったかまどの備え、
火おこし体験や、竹を使ったご飯づくり体験等を企画3月末の完成を目指しています。

芳原で畑を借りているご縁もあり、協議会の人に「お手伝いがしたい」と、お願いしました。2月26日には
クリ材の柱の運搬がありその日もお手伝いに行く予定にしています。4月桜が満開の頃
「芳原・歴史と子どもふれあいの杜」には保育園児や小学生の沢山の笑顔と笑い声があることでしょう。
その事に少しでもお手伝いが出来ればと思っています。4月子ども達と一緒にニコニコ
