昔っていっても私が小学生のころ
やっぱりむかしだな
多分1年生くらいのとき
神奈川から埼玉に引っ越してのころ
竹ノ塚っていうとこの教会に通ってたのね いやー凄いひとりで電車乗れたんだなってちょっと関心する
どうしてそこに通うようになったのか全然忘れたけど
子供讃美歌ってのがあって それがすごくすきだった
で教会に行くと神様カードが貰えて 今日も1日感謝しましょうって 子供だからね キラキラしてるように見えるし 神様に誉められたって感じで嬉しくてね
ものすごく欲深いのよ笑っ
牧師さんが誉めてくれるのが嬉しくって毎週通ってたと思う
で横浜に引っ越して 藤沢に引っ越して 藤沢って教会が多いの
疎遠な叔母さんも教会に行ってたし 普通にシスターが歩いてるんだもの
私は藤沢にきてから出歩けなくなるまで やっぱり教会に通ってて 得るものは多かったですね
今もたまに牧師さんが来てくれて 誉めてくれるのが嬉しいです
褒めると言ってもそんな大袈裟なものじゃなくて 生きていく姿とか基本的なもののことね
もうね 有り難いの
お話するのが苦手な私にきちんとスマホで対応してくれるとか 有り難いのほんとに
子供の頃から知ってるから余計なんだろうけど
その牧師さんは偏らず 平等で 乱さず安定してる 無理強いしないし
私自身が欲深かったのに変われた感じ
牧師さんって言うより近所のおじいちゃんって感じ
そんなね近所のなんて言っちゃいけないよね
そんな感じです