三枚目。あは。

ブルーグレーのグラデーションの地に、
月みたいなまあるい模様が素敵な小紋。
小紋とはいえ、柄あわせを訪問着仕立てにしてもらってるので、
結婚式とかにもオッケー。
これ。いわゆる作家の一点ものってやつです…。
高いのは分かってるんだけど、どーーしても欲しくて。
で、今日は。
振袖の着せつけを習ってまいりました。
…着る予定も、着付ける予定もないですがね~。
でも、振袖は見てるだけでうきうきしますわ。
長い袖がなんともいえず華やかで可愛らしくて。
今日練習用としてお借りした振袖は、
紅色のグラデーションが上品で、
御所車と桜の古典柄もイイ!
帯揚げと帯締めは着物にもちょっと使われてる、キレイな浅葱色。
そういう組み合わせを見てるだけで、嗚呼楽しい♪
ウチにも振袖があるんですが…、
なかなか着る機会がないからなあ。
私と妹合わせて三回しか着て無い!
もったいない。
が、そろそろ私はタイムリミットだ(泣)
誰か貸すから着ておくれよ…。着物が可愛そうだ。
袖切っても訪問着にはならなさそうだしなあ…。
ところで、今日は絽の小紋を着て稽古に行きました。
余裕を持って着始めたはずが…どんどんどんどん時間が過ぎてくんですよ!
着終わったときには汗だく。
仕上がりを確認する余裕もなく、そのままお稽古へ。
しかも! 着始めたときは、雨小ぶりだったのに、外へでたら相当降ってやんの。
汚れるじゃん!
泣きそうだったさ(苦)
稽古場に着いて、先生に見てもらったところ、
着物の着付けは大丈夫。衿合せも綺麗だし、裾線もちょうどいいし、とのこと。
ただ帯が…自分でも分かってましたよう(涙)
超大慌てで作ったため、えらいことになってました。
次回からはもっと余裕もって着ようと思います…。
あと、着物ハンガー買わなきゃ。
やっぱ、大阪のイベントのビンゴでもらってくりゃよかったかなー。

ブルーグレーのグラデーションの地に、
月みたいなまあるい模様が素敵な小紋。
小紋とはいえ、柄あわせを訪問着仕立てにしてもらってるので、
結婚式とかにもオッケー。
これ。いわゆる作家の一点ものってやつです…。
高いのは分かってるんだけど、どーーしても欲しくて。
で、今日は。
振袖の着せつけを習ってまいりました。
…着る予定も、着付ける予定もないですがね~。
でも、振袖は見てるだけでうきうきしますわ。
長い袖がなんともいえず華やかで可愛らしくて。
今日練習用としてお借りした振袖は、
紅色のグラデーションが上品で、
御所車と桜の古典柄もイイ!
帯揚げと帯締めは着物にもちょっと使われてる、キレイな浅葱色。
そういう組み合わせを見てるだけで、嗚呼楽しい♪
ウチにも振袖があるんですが…、
なかなか着る機会がないからなあ。
私と妹合わせて三回しか着て無い!
もったいない。
が、そろそろ私はタイムリミットだ(泣)
誰か貸すから着ておくれよ…。着物が可愛そうだ。
袖切っても訪問着にはならなさそうだしなあ…。
ところで、今日は絽の小紋を着て稽古に行きました。
余裕を持って着始めたはずが…どんどんどんどん時間が過ぎてくんですよ!
着終わったときには汗だく。
仕上がりを確認する余裕もなく、そのままお稽古へ。
しかも! 着始めたときは、雨小ぶりだったのに、外へでたら相当降ってやんの。
汚れるじゃん!
泣きそうだったさ(苦)
稽古場に着いて、先生に見てもらったところ、
着物の着付けは大丈夫。衿合せも綺麗だし、裾線もちょうどいいし、とのこと。
ただ帯が…自分でも分かってましたよう(涙)
超大慌てで作ったため、えらいことになってました。
次回からはもっと余裕もって着ようと思います…。
あと、着物ハンガー買わなきゃ。
やっぱ、大阪のイベントのビンゴでもらってくりゃよかったかなー。