![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0906_live/header.gif)
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0906_live/header.gif)
アウトドアが好き。といっても大好きと言うほどではない。
アウトドアと言うと何を思い浮かべるかな?
バーベキューとか、スポーツもあるな
ハイキングや沢登り、登山など。本格的なものから
初心者でも行えるものもあり、最近のニュースを賑わせている。
どんなものでもそうだと思うが、準備をして本番に臨み後片付けをする。
準備するひと時が楽しくてやめられなかったり、本番は苦しいけど
終わった後の達成感とか後片付けしながら想い耽る時が楽しかったり
ルールを守らないが為に嫌な思いをすることも多い・・・。
川原でバーベキューをするのは大嫌いなんだな。
以前長良川河畔で、ゴミを置きっぱなしの人がいたから注意したら
大雨が降れば流れていってしまうからいいの!と言った
一部の人の中には、その時楽しければと思う人もいるし
場合によっては、その時楽しければいいと思う事も必要かもしれない。
だけどルールを守らないと、立ち入り禁止やバーベキュー禁止なんて
事になってしまうと非常に残念だ。
関係ないが、行列のできるラーメン店が閉店するというニュースも
行列を作って待っているお客さんのマナーの悪さが一因の様だ。
コンサート会場でも、コンサート終了後にお客がゴミを拾って持ち帰る
事があるが、それはもう一度その場所でコンサートが見たいから
自発的に拾っている。汚れたままだと次ぎ貸してもらえなくなるからと。
アウトドアもそうなんだよね。次もまた来たいと思うから壊さない
自然は一度壊してしまうと元にはもどらないから。
リーブ・ノー・トレース 跡をなにも残さない 可能な限り残さない方が良い
残すのは感謝のみ
どんな方法でストレスを発散するか
お酒?飲めないので発散どころかストレスが溜まる。
お酒を飲んで騒いで、というのが苦手で自然とお付き合いも減ってくる。
友達少ない本音を言い合えるような友達はいない。
家族は?ん~微妙だ
子供は自分の事を怖い存在と思っているみたいだから、余程の事が
ない限り話してこないし、子供でストレス発散は今は望めない。
妻はどうか?まったく性に合わないというか価値観が
違ってきているというか、いつもすれ違い状態だから
必要な事しか話さないで居る。
親父の事も、食事以外は部屋の掃除も洗濯もやってもらってない。
ぐちぐちと言ってほしくないから。
自分の子供と一緒で、親父とは話さないなぁ。怖いとかじゃなく
家に居ない人だったから。無口だし。性格似てるから嫌なんだけど
親子だから仕方がないと諦めて、親父のようには成るまいと思ってきた。
今までも何とかストレスを抱えながらも、やってきんだからどうにかなるかな。
そういえば、8~9日に静岡県の朝霧高原に行くことになっているから
のんびりできるといいんだけどなぁ
散歩の途中で見つけたクリ。まだまだ小さい。
頑張って大きくなれ
神様がいるのか、いないのか!
いないと思っていても信仰する人は沢山居ると思う。
いないと思っていたら、本当は存在したと知った時に
困るでしょ!という事らしい。
日本ではいろんな物に神を宿す。仏を作る。
感謝する心を忘れない為に。
苦しいときだけの神頼みをする人は多い。
自分もその一員かもしれない。
久しぶりにメールを送ってきた友人。
人づてに最近調子が悪そうと聞いたけれど、どうなの?
みたいな内容だった。
一日遅れで返事を返すと、「やっとで返事が来た」といい
「心配してたんだよ」って。
友人もすぐに返事を返してきてくれるような人ではない。どっちこっち
しかも、体調を気遣ってのメールかと思えば、本題があったという事。
自分の親の介護の事で聞きたいんだけど・・・と。仕事柄良く聞かれる事は多い。
私も自分の親のことがあるから、言葉を慎重に選んで話をするけれど
施設を利用している家族でもそうだが、老化・老衰という言葉に敏感になって
受け入れられない人が時々いる事。周りの人の目を気にする、周りの評価を
気にする人が多い事。人間だから気になるのは仕方がないけれど介護は
主体は受ける側だし、精神的・肉体的にはする側だし。
自分の親で話しができるのであれば、話し合うことが大切だし
自分だけじゃなく奥さんがどこまで手伝ってくれるのか、自分よがりな介護
をしなければいいんじゃないの と言ったらありがとうってメールが終了した。
あれ?俺の話は聞いてくれないの?って感じで
何でも話してよ、何でも聞くよ なんていってくれても自分の用事が済めば
じゃ、バイバイってか。