![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/96524f1d374312398d9b4a91822d43e0.jpg)
田舎暮らしと言うよりも……自然の中で暮らしたい………そんな思いだけで始めた
二人の里山暮らしなので、畑を耕して作物を作るということはずーっと先の事と考えておりました。
がしかし、環境としては当然周りは農家の方々がほとんどで、たまに立ち話の
ノリから野菜の種や苗をいただくようになりました。
そうなると,やはりお尻に火がつくとはこの事で無駄には出来ませんから
おのずと土とお付き合いすることになります。
少しずつですが、土を耕し作物を作り始めました。
夏は枝豆がビールのお供に、赤じそで美味しい赤じそジュース,大葉は薬味で大活躍し
最近では里芋を収穫しました。
少し早かったのか小粒ですが、とても美味しい里芋です。
ここのところ急に寒くなったので早速豚汁や鍋物に里芋が重宝しています。
無肥料無農薬の自然農でできた野菜はまた格別の喜びが味わえます。
今後ももう少し野菜を増やしたいなどと思うようになった今日この頃です。
二人の里山暮らしなので、畑を耕して作物を作るということはずーっと先の事と考えておりました。
がしかし、環境としては当然周りは農家の方々がほとんどで、たまに立ち話の
ノリから野菜の種や苗をいただくようになりました。
そうなると,やはりお尻に火がつくとはこの事で無駄には出来ませんから
おのずと土とお付き合いすることになります。
少しずつですが、土を耕し作物を作り始めました。
夏は枝豆がビールのお供に、赤じそで美味しい赤じそジュース,大葉は薬味で大活躍し
最近では里芋を収穫しました。
少し早かったのか小粒ですが、とても美味しい里芋です。
ここのところ急に寒くなったので早速豚汁や鍋物に里芋が重宝しています。
無肥料無農薬の自然農でできた野菜はまた格別の喜びが味わえます。
今後ももう少し野菜を増やしたいなどと思うようになった今日この頃です。