たとえば模型道楽

1/48 フェアリー ソードフィッシュ(シルバーウイング)

そろそろ完成貯金が切れそうだ。さすがに長雨と酷暑は手強かった、今年。

タミヤのソードフィッシュ、3機目。好きだねー、まったく。前の2機は、置き場所を考え、翼を畳んでしまったが、やはり、飛行機らしい姿が欲しいので3機目。迷彩ばかりじゃ能が無いしで、シルバーウイング。一番古い姿だが綺麗だ。

随分前に基本の色まで塗って、どの機体にするか迷いあぐねて置いてあった物。結局タミヤのマーキングになった。別売も有ったのだが、これが一番にぎにぎしい。ただ、国籍マークの色が違うのでそれだけ別売から流用した。あと、上翼下面の機番は両側に書いて有るので、使わなかった分を貼ってやった。

翼伸ばした方が簡単かと思っていたら、大間違いで結構手間取ってしまった。大きいせいも有る。

張り線は0.2mmのピアノ線と洋白線。これは、釣り糸より楽に作業が出来たし、緩んでこないので扱い易い。太さもこの時期の機体なら丁度良いと思う。ただ、予想通り、ピアノ線はあっという間に錆びてきたので仕方なしに色を塗った。後、魚雷照準器は真鍮パイプと銅線で作って有ったので、ありがたく使った。

この時期、実弾はあまり積むまいと思い、魚雷は訓練用に。回収しやすいよう、頭部を赤または黄に塗っていたとの事なので、黄色に。

「Heyday」当時の姿はのびのびしていて牧歌的、ソーフィッシュに似合っている。

コメント一覧

辻堂ジップ
クラキンさん。老婆心ながら、色々な寸法を拾うにはディバイダーの方が正確だし使いやすいので、見かけたら手に入れるのをお勧めします。餅は餅屋です。10cmm位のが使いやすいと思います。
クラキン
辻堂ジップさん、ご教授ありがとうございます。
コツが判ったような気がします。
やはりデバイダーは必需ですが、コンパスでも代用できそうです。
機会があれば試してみたいと思います。
辻堂ジップ
黒猫2号さん、おはようございます。ありがとうございます。
この時期の英軍機の塗装は綺麗ですよね。昔はキット付属のマーキングはださい、人とは違うのを、と片意地をはっていましたが、おかげさまで少しは丸くなれたようです。出来の良い純正デカールは帯の長さとかの心配が少ないので使い易いですね。
0.2mmピアノ線、1/72だと少し太目かもしれませんが、せっかく張ったのにあまり見えないよりは良いかもしれません。ただし、すぐ錆びますよ。
黒猫2号
今晩は、辻堂ジップ様
完成、おめでとうございます(^^)
素敵な塗装ですね、なんか今風?でとってもあか抜けて見えます
機内や機銃の部分がきれいに作られているので、いつでもパイロットが乗れそう
そして複葉機、やはり張り線の具合に目が行ってしまいます、ピアノ線なのですね
私は72ですが、次回の材料情報として
ちょっと考えて見たい、そんな気になる素晴らしい仕上がりでした。
辻堂ジップ
ご教授なんて代物ではありませんが、仕込む穴を深めに開けて、デバイダーで見える部分の大体の長さを拾い、ちょっと長めに切って、片側に寄せて寸法をかわし残りの穴に差し込むという手順です。当然、ちょっと長いかとかは有るので、切り直すとかしてます。尚、細い金属線の切れ端は危ないので要注意です。穴深めがミソで一枚物の薄い翼では、やり難い事があります。そういう時は釣り糸にしています。伝わったでしょうか。
クラキン
ピアノ線のような堅い金属の方が張り易いというのは想像できるんですが、ピッタリの長さに切る方法が判りません。
どうやって測られるのか、お手数でなければご教授頂けると嬉しいです。
辻堂ジップ
クラキンさん、おはようございます。ありがとうございます。
フェアリー繋がりと言う趣向でソードフィッシュになりました。もっとも、次から次に完成しているわけではなくて、溜まっていた物を徐々に載せてしているだけで、そろそろ米びつの底が見えてきました。
タミヤのソードフィッシュ、複葉機ならではの難しさはありますが、大変良い模型だと思います。張り線は釣り糸より、洋白かピアノ線の方が楽ですよ。
クラキン
フライキャッチャーの次がソードフィッシュ・・・難易度の高そうな機種を次々と完成されて、驚きです。
しかも全て細部まで丁寧な工作と仕上げで高い完成度を維持されているのは凄いです。
ピアノ線を使用した張り線の技術も素晴らしいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「RAF/FAAとその仲間」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事