私豆皿が好きなのかも・・・と思う。(自分のことなのにはっきりわからない)
21日の日曜日、毎年大月の真木という山の中で開かれている『真木アートクラフトイチ』へ一人で行ってきた。第11回ということだが私は第5回頃からほぼ毎年行っている。今回は母手作りの帽子をかぶってハンドメイド好きっぽい感じで。
今年は天気に恵まれて暖かかった。出展されてる方たちもほっとしただろうな。陶器、ガラス、フエルト・・・常連の方もいる中で私にドンピシャの陶器のお店があった。若い女性が売っていた『夢みる魚』。
雑貨っぽい茶碗や豆皿が並べてあって、わりと年配の方が多く陶器を出展されているのでそこだけ可愛い空間だった。
まず目に留まったのがうさぎの形をした箸置き。うさぎを飼うようになったらそういうグッズが気になることが多い。これは色も好み、形はミグのシルエットに似ているしすぐに手にとった。他も水玉模様の可愛いお皿がいくつもあって迷い選んだのは豆皿2枚。
クラフト市などで買うのはよくよく考えてみたら豆皿が多いのだ。たぶんお値段も求めやすい金額だからだろうけれどちょこっと置けるのが気に入っているんだよね。料理には使わずに裁縫で使うボタンや細々としたものを入れるのが好き。
小さめのコップやお皿、一輪挿し・・・そんなものが好き。友達からいただいたものや自分で買ったものやだいぶ増えてきた。なんだかうれし♪