FBSS患者の痛みと音とイェス様と

FBSS(術後腰下肢痛症)闘病日記を中心に趣味のオーディオと信じるイェス様の事などを

AX2500外しとアナログの制振

2011-05-30 16:08:32 | オーディオ

あまりの音の悪さにイライラし、とうとうPS3アナログ出力をB2102パワーアンプへ直結させた。

音のクリアさと解像度は格段に上がるものの・・・・低域膨らみ過ぎ!!!

図太い音に。SANSUI-MOSの純な音が出てますけどね。やっぱり艶と色気足らない。

直結使いが多いアンプだそうですが、アナログ、CD、PS3全部下膨らみ過ぎだ。

それでも以前より聴きやすくなってるのは電源BOX導入の効果だな。ワイヤーワールドオーロラも効いてる。

そんでトンコンなんか当然ないからボリュームで微調整するんだけど。

やっぱりプリ欲しい・・・・SANUSIのプリの音聴いてみたいんですけどね。なかなな出てきません。パワーもB2102は出ても2103はなかなか出てこないと。

α607MOSが出てましたけどどうなんだろう?

TELで問い合わせたところ・・・マランツが対応遅いそうだ。なんじゃいな?と。

そうそう、アナログですがサンシャインの制振シート1.4mmを敷きました。GTの脚間隔広すぎて1/3ほどはみ出しながらも効きは良いと。凄まじく音の濁りが減りました、アナログ。

GT-750もいつアームが割れてもおかしくない年数・・・次はトーレンスかDENONの高級機が欲しいですね。しかし今のアナログプレイヤー高いか安いか極端!!。昔あった中間価格帯がありません。あってもしょぼすぎたり(物価スライドさせてるから)。欲しいのは30万超えるしね。

壊れるまでカートリッジ変更で楽しみますかね?これもEA-5から直結だな、しばらく。

CDはほぼPC内に取り込めたのであちこち散らばってるCDをとにかくかき集めて片付けと。

明日は通院だ。


台風一過

2011-05-30 09:29:06 | 日記・エッセイ・コラム

ようやく晴れてきました。蒸し暑くなるんだろうな?

今朝は真空管で気分変えて久しぶりにハービーハンコックの処女航海かけてます。

ディスクに向こうが見えるくらいの傷が裏からついてたのにPCに取り込んでくれてますからすごいなと感心・・・ロスレスで録音しなおしてディスク作ろう。CDPでかけるとやはり飛びまくってるよ。久しぶりにCDPで音出すとこちらのほうが音は当然良いわけで・・・。

SC-9修理出して1週間も連絡なし・・・・後で問い合わせてみよう。

ダイエットは今朝体重計に乗ったらマイナス3Kgとまぁまぁですな。

でもお腹空いてお昼食べちゃったよ。

さて本格的に掃除しよう。換気扇の吸い込み悪いからフィルター交換と。